ゼミナール一覧

経済の理論と分析
※担当者名をクリックすると教員の詳細が表示されます。
※研究テーマをクリックすると教員の「ゼミナール要項」が表示されます。
| 担当者 | 研究テーマ |
|---|---|
| 出雲 雅志 |
貧困と戦争 |
| 宇井 貴志 |
協力の科学としての経済学 |
| 大滝 英生 |
経済と社会について考える |
| 川村 哲也 |
資本主義と社会科学 |
| 坂田 大輔 |
社会の中の統計 |
| 品川 俊介 |
経済成長の研究 |
| 玉井 義浩 |
市場の失敗と新しいケインズ経済学 |
| 中西 勇人 |
計量経済学 |
| 原口 純一 |
ミクロ経済学とその応用 |
| 兵頭 昌 |
統計学の基礎 |
| 山口 拓美 |
経済と倫理 |
| 吉岡 忠昭 |
ミクロ経済学とゲーム理論 |
経済の歴史
※担当者名をクリックすると教員の詳細が表示されます。
※研究テーマをクリックすると教員の「ゼミナール要項」が表示されます。
| 担当者 | 研究テーマ |
|---|---|
| 大島 朋剛 |
企業はどうやって儲けてきたのか? |
| 佐藤 睦朗 |
西洋経済史理論の研究 |
| 高柳 友彦 |
観光から見る地域の経済と歴史 |
| 谷沢 弘毅 |
日本経済史の基礎研究 |
経済政策
※担当者名をクリックすると教員の詳細が表示されます。
※研究テーマをクリックすると教員の「ゼミナール要項」が表示されます。
| 担当者 | 研究テーマ |
|---|---|
| 飯塚 信夫 |
日本経済をつかむ、さぐる、かたる |
| 岩田 真一郎 |
都市経済学 |
| 浦沢 聡士 |
経済学を用いたデータの見方・使い方の実践 |
| 小川 浩 |
若年者の労働問題を考える |
| 清水 俊裕 |
日本の人口減少 |
| 比佐 章一 |
経済データによる経済理論の分析方法 |
| 三浦 慎太郎 |
ゲーム理論とその応用 |
| 山本 雅資 |
環境問題と経済・社会問題の同時解決を考える |
財政
※担当者名をクリックすると教員の詳細が表示されます。
※研究テーマをクリックすると教員の「ゼミナール要項」が表示されます。
| 担当者 | 研究テーマ |
|---|---|
| 兼子 良夫 |
地方財政改革と地方分権 |
| 五嶋 陽子 |
財政を考える |
| 森田 圭亮 |
経済情勢と財政に関する理解と考察 |
| 渡辺 久里子 |
社会保障論 |
金融
※担当者名をクリックすると教員の詳細が表示されます。
※研究テーマをクリックすると教員の「ゼミナール要項」が表示されます。
| 担当者 | 研究テーマ |
|---|---|
| 岩木 宏道 |
金融についての計量経済分析 |
| 數阪 孝志 |
相場の経済学を学ぶ |
| 舟橋 秀治 |
金融工学 |
企業経営
※担当者名をクリックすると教員の詳細が表示されます。
※研究テーマをクリックすると教員の「ゼミナール要項」が表示されます。
| 担当者 | 研究テーマ |
|---|---|
| 枝村 一磨 |
経営学の実証 |
| 遠原 智文 |
中小企業の経営を学ぶ |
| 三島 斉紀 |
人的資源管理・産業心理学研究 |
流通・マーケティング
※担当者名をクリックすると教員の詳細が表示されます。
※研究テーマをクリックすると教員の「ゼミナール要項」が表示されます。
| 担当者 | 研究テーマ |
|---|---|
| 浦上 拓也 |
現代流通システムの研究 |
| 權 純鎬 |
消費者理解とマーケティング |
| 木庭 俊彦 |
流通史研究 |
| 寺嶋 正尚 |
マーケティング・リサーチ |
| 藤井 誠 |
デジタル時代のマーケティング |
| 松田 琢磨 |
ロジスティクスと海運業の研究 |
| 八ッ橋 治郎 |
流通・マーケティングにおけるイノベーションの研究 |
会計
※担当者名をクリックすると教員の詳細が表示されます。
※研究テーマをクリックすると教員の「ゼミナール要項」が表示されます。
| 担当者 | 研究テーマ |
|---|---|
| 井上 修 |
財務報告の質に関する実証分析 |
| 小川 淳平 |
会計学の理論・制度・企業分析 |
| 奥山 茂 |
企業評価入門―優れた企業の条件 |
| 戸田 龍介 |
簿記・会計の社会的機能 |
国際経済・地域経済
※担当者名をクリックすると教員の詳細が表示されます。
※研究テーマをクリックすると教員の「ゼミナール要項」が表示されます。
| 担当者 | 研究テーマ |
|---|---|
| 奥山 聡子 |
経済学的視点からグローバルな経済問題を考える |
| 川上 桃子 |
アジアの経済発展と社会 |
| 道満 治彦 |
現代世界経済・国際政治経済関係をとらえる |
| 柳澤 和也 |
新興国経済の現状と課題 |
| 横川 和穂 |
グローバル経済・社会を学ぶ |
国際貿易・国際ビジネス
※担当者名をクリックすると教員の詳細が表示されます。
※研究テーマをクリックすると教員の「ゼミナール要項」が表示されます。
| 担当者 | 研究テーマ |
|---|---|
| 山本 崇雄 |
国際ビジネス・国際経営研究 |