Morita Asato

森田 麻登 助教

臨床心理士

所属
人間科学部
人間科学科
関連リンク
専門分野

臨床心理学、特別支援教育、認知脳科学

キーワード

Profile

出身地/静岡県浜松市
生年月日/1978年(昭和53年)11月17日
家族構成/妻、長女、次女
子供の頃の夢/シャーロック・ホームズ、研究者
尊敬する人/両親、恩師
趣味/バロック音楽鑑賞、ベンチプレス、サイクリング
休日の過ごし方/家族と昆虫採集、ジョギング
好きな音楽/バロック音楽、前古典派音楽
好きな映画/アマデウス、007シリーズ
好きな食べ物/ハーゲンダッツ、マカダミアチョコ、肉
好きな国/北欧(ノルウェー、スウェーデン)

心理学は科学(サイエンス)です。 仮説を実証していく中で、見えなかったものが見えてくる。

時間に支配されるのではなく、時間を使いこなす

心理学を用いて、「時間の感じ方」について研究しています。楽しい時間はあっという間に過ぎていくのに、退屈な時間はその何倍にも感じますね。同じ「1時間」でも、そこには感じ方の差があります。その差がなぜ、どのように生まれるのかを研究しています。
きっかけは、発達障害者支援センターに勤めていた頃、相談者から「うちの子どもは時間管理が苦手で困っている」という相談を受けたことでした。その時以来、「人間は時間をどのようにに捉えているのだろう」と考えるようになったのです。研究を進めていくと、「時間」を脳でどう処理しているのかが、人によって異なることがわかってきました。ただ、すべての人に共通する点もあります。例えば、時間管理が苦手な人には、デジタル時計でなくアナログ時計をおすすめしています。盤面を見れば、直感的にパッと時間がわかるからです。個人差もあれば、共通する点もあるというのが面白いですね。
時間を気にせずに生きられる人はいません。「時間に追われる」という言葉があるように、多くの人が時間に支配されていて、せわしない生活をしています。時間に支配されるのではなく、時間を使いこなすことができれば、もっと充実した毎日を送れるはずです。時間の研究を通じて、もっと生きやすい社会をつくれたらと思っています。

見えないものを見えるようにする面白さ

日本では心理学は文科系科目ですが、欧米では理科系の色彩が強いです。私も、心理学は科学(サイエンス)だと思っています。仮説を立て、実験を繰り返して検証していくという流れは科学そのものです。もちろん、心は一人ひとり違うものです。しかし、8割の人に共通する点があったり、人をいくつかのグループに分けることができたり、研究によって「大枠」を見つけ出すことはできます。大枠と個人、大きな視点と小さな視点の2つの角度から人を見つめると、新たな発見がいくつもあります。「そもそもなぜ人には個人差があるのか」という深い問いも生まれてきます。あなたはなぜだと思いますか?
また、「見えないものが見えるようになる」という面白さもあります。例えば、人の「攻撃性」を測りたいと思っても、目には見えません。そこで心理学では、見える化するための「物差し」をつくっていきます。「キレた回数」を数えるのか、「怒っている時間」を測るのか……。そうすることで少しずつ、見えないものが見えるようになっていくのです。
こうした「科学者としての視点」は、日常生活でも役に立ちます。先入観や噂、デマに振り回されず、冷静に情報を受け止めることができるようになるからです。情報があふれる時代を生きる上で、この視点はとても大切な力になります。誤った情報に踊らされず、本当に必要なことを見極めることができる人になってください。

「伝える」ための文章を

大学生のうちに、論理的な文章の書き方を学んでおきましょう。研究結果は、自分の主観を取り除いて、客観的に書く必要があります。また、知識がない人が読んでも、誰にでもわかるような伝え方にしなければなりません。最初は難しく感じるかもしれませんが、これは練習さえすれば身に付けることができます。そして、科学者でなくても、企業で仕事をする上で誰も必要な力です。
それから、なんといっても英語力が重要です。どんな専攻分野でも、英語だけは継続して学び続けてほしいです。大学では、「英語“を”学ぶ」というよりも、「英語“で”学ぶ」ことをしてほしいと思います。世界には日本語で書かれたものより、英語で書かれたものの方が圧倒的に多いです。どんなジャンルでもかまいません。自分の好きなことを英語で追求していけば、楽しみながら学ぶことができますよ。

Photos

  • 趣味のサイクリングで活躍している折りたたみ自転車です。折りたたむと、電車に乗せることもできるので、遠出する時に便利です。休日は遠くまで走りにいくこともあります

  • 『緋色の研究』は、シャーロック・ホームズ物語の最初の作品であり、若きホームズが後に大切な友人・相棒となるワトスン医師と出会った時の初々しい様子が描かれおり、ホームズの人物像がよくわかる作品です。小学校5年生の時、両親が私にホームズの本をプレゼントしてくれました。それ以来、私は、特異な人格でありながらも冷静で、科学的な手法を使って人間の心理や行動から見事に犯罪を解明してくホームズに憧れました

SDGsの取組み

地域課題

SDGs・地域課題について

Teacher's News

森田 麻登先生の関連ニュース

Recommend

他の先生もチェック!