給費生試験
(2026年度)
2026年度開設予定の「経済学部経済データ分析学科」は、設置届出中です。
給費生制度は、
神奈川大学独自の
奨学金制度として、
1933年から実施されている、
伝統ある奨学金制度です。
この制度は、単に経済支援を目的とするものではなく、広く全国から優秀な人材を募り、その才能の育成を目的としています。
給費生試験は一般入試と同様の3科目型。現役・既卒の区別なく受験でき、推薦書も不要です。
なお、この試験は専願ではなく、本学の他の入試や、他大学の入試と自由に併願できます。
概要
日程
※1 入学手続締切日は、[第一次]入学金の納入締切日、[第二次]学費等の納入および手続書類の締切日となります。
試験会場
試験科目
試験科目を掲載しています。詳細は以下をご覧ください。
POINT 1 4年間で最大920万円 を給付
給費生として入学すると、次の奨学金が受けられます。
入学金相当額(20万円)を入学初年度に給付
法・経済・人間科学部:年額105万円×4年間給付
経営・外国語・国際日本学部:年額115万円×4年間給付
理・工・建築・化学生命・情報学部:年額155万円×4年間給付
さらに自宅外通学者*に対しては年間70万円の生活援助金×4年間給付
これらの奨学金は返還義務がなく、卒業後の進路拘束も一切ありません。(毎年継続審査あり)
*自宅外通学者(自宅からの通学に片道2時間以上を要し、下宿等から通学する者)には、年間70万円の生活援助金を原則4年間給付します。
合格発表後、第一次入学手続締切日までに入学金(20万円)を納入し、第二次手続締切日までに学費等 を納入する必要があります。
入学初年度は、入学金相当額(20万円)が5月末に給付されます。
奨学金の支給は、米田吉盛教育奨学金神奈川大学給費生規程および施行細則に基づき行います。
奨学金制度の内容は変更になることがあります。
POINT 2 英語外部試験のスコア利用で
2科目の対策 に集中できる
スコア利用可能な英語外部試験は、「実用英語技能検定(英検®)」「GTEC(CBT)」「TEAP」「IELTS(アカデミック・モジュール)」。
試験当日に英語を受験した場合は、スコアと受験した得点を比較し、高得点の方を採用します。
POINT 3 <給費生合格><一般入試免除合格>
の2種類の合格 がある
給費生試験には、2種類の合格があります。
給費生に採用されなかった場合でも、一般入試合格者と同等もしくはそれ以上の学力を有すると認められた受験生は、一般入試を免除して入学することができます(合格発表日・入学手続日は給費生合格者と同日程)。
また、すでに推薦入試等で本学に合格している場合でも、受験可能です(本学を第一志望とすることが出願資格となる入試の合格者や出願者については、同一学科への出願のみ可)。
試験は現役・既卒の区別なく受験でき、推薦書なども不要です。
出願基準に世帯年収の制限や成績条件はありません。
POINT 4 合格発表 は大学入学共通テスト前の1/12+WEB で自分の得点を確認できる
合格発表と同時に、受験科目ごとの得点と合格最低点(一般入試免除合格)が開示されるので、実力を測るチャンス!
POINT 5 創立期からの伝統!全国23会場 で試験を実施
給費生試験は、多くの受験生が地元で受験できるように全国23会場で試験を実施します。
横浜
札幌
秋田
仙台
郡山
新潟
富山
長野
松本
甲府
高崎
宇都宮
水戸
さいたま
千葉
沼津
静岡
名古屋
大阪
松山
広島
福岡
那覇
給費生試験についてよくいただくご質問
一般入試より難しいのですか。
「一般入試」とほぼ同様の難易度で作られていますので、特別に難しい試験問題ではありません。
標準的な問題となっていますので、教科書を中心とした学習で対応可能です。
複数の学科を併願することはできますか。
併願できません。
「給費生試験」は1学科を選んで出願してください。
“一般入試免除合格”となった場合、手続きはどのような日程で行えばよいですか。
「給費生試験」の手続日程に従って手続きを進めてください。
合格した場合、必ず入学しなければならないのでしょうか。
給費生合格、一般入試免除合格ともに必ずしも入学の必要はありません。
解答はマークシート方式ですか。
2025年度給費生試験を参考にすると、以下のとおりです。
【マーク】英語、国語、政治・経済、日本史、世界史
【記述】数学(文系・理工系)、生物
【マーク記述併用】地理、物理、化学
2026年度については、変更になる場合があります。
英語外部試験は利用できますか。
実用英語技能検定(英検®)、GTEC(CBT)、TEAP、IELTS(アカデミック・モジュール)が利用できます。
得点換算方法等の詳細については、「英語外部試験の利用について 」を確認してください。
模範解答は公開されますか。
公開しておりません。
「給費生試験」のみ合格発表時に受験科目ごとの得点と合格最低点が開示されます。
株式会社旺文社が『パスナビ 』で公開している過去問ライブラリーでは、「全国大学入試問題正解」を中心とした過去問、研究・解答(解答・解説)を掲載しています(閲覧には、『パスナビ』への会員登録が必要です)。