奨学金・学費(学部生)

「学びたい!」を応援する多彩な奨学金制度

学ぶ意欲を持った学生が、経済状況に左右されてその夢を諦めてはいけない。
創立者・米田吉盛のそんな思いを受け継ぎ、本学では「米田吉盛教育奨学基金」を創設。
返還不要の給付型奨学金を中心に多種多様な奨学金制度を整え、あなたのやる気をしっかりサポートしていきます。

奨学金一覧 ※2025年度入学者対象

すべての奨学金には出願・選考が伴います。
奨学金制度の内容は変更になることがあります。

米田吉盛教育奨学金

名称 種類 金額 対象
予約型奨学金
入学前に採用者を決定
成績優秀な受験生に対し、入学後の経済的支援を行うことを目的とした給付型の入学前予約型奨学金制度です。
  • 主たる家計支持者及び従たる家計支持者(原則父母)の収入の合計が700万円以下
  • 高等学校卒業見込みの者で、評定平均値4.0以上の者
給付 自宅所在地が神奈川県・東京都(伊豆・小笠原諸島を除く)
文系学部:年額20万円
理工系学部:年額30万円
自宅所在地が神奈川県・東京都以外
文系学部:年額40万円
理工系学部:年額50万円
(原則4年間給付/継続審査有り)
一般入試(前期)・大学入学共通テスト利用入試(前期)出願予定者
給費生制度別ウインドウ
伝統ある給費生制度
給費生試験の成績によって奨学生としての採用を決める本学独自の奨学金制度です。12月22日(日)に全国23会場で「給費生試験」を実施し、給費生に選ばれると右記の奨学金が原則4年間給付されます。卒業後の返還の義務もありません。
給付 入学金相当額 給付
法・経済・人間科学部:年額100万円
経営・外国語・国際日本学部:年額110万円
理・工・建築・化学生命・情報学部:年額145万円
(原則4年間給付/継続審査有り)
自宅外通学者には年間70万円の生活援助金を給付
給費生試験受験生
新入生奨学金 ※
1年次の経済的負担を軽減
高校の成績が一定の基準(評定平均3.5以上)を満たし、かつ経済的理由により修学が困難な新入生を支援します。
  • 主たる家計支持者及び従たる家計支持者(原則父母)の収入の合計が700万円以下
給付 法・経済・人間科学部:21万円
経営・外国語・国際日本学部:24万円
理・工・建築・化学生命・情報学部:33万円
1年次
地方出身学生支援奨学金 ※
自宅外通学をサポート
神奈川・東京(伊豆・小笠原諸島を除く)を除く地方出身者で、自宅外通学の学生を支援します。
  • 主たる家計支持者及び従たる家計支持者(原則父母)の収入の合計が700万円以下
  • 高等学校卒業見込みの者で、評定平均値3.5以上の者
給付 20万円 1年次
学術研究活動支援奨学金
目標に挑戦する志を応援
将来における明確な目標を持ち、学業成績、人物ともに優れ、かつ、学術研究分野において優れた実績をあげた学生を支援します。
給付 活動実績による
2万円~
全年次
指定資格取得・進路支援奨学金
資格取得に取り組む人に
司法試験、公認会計士試験、税理士試験、国家公務員採用総合職試験など難易度の高い資格試験合格や、TOEIC®での高得点取得などに挑戦し、実績を上げた学生を支援します。
給付 資格・進路による
1030万円
全年次
海外活動支援奨学金
海外留学資金をサポート
短期海外研修や交換留学などに参加する学生を支援します。
給付 短期:5万円
長期(派遣):月額610万円
※変更の可能性があります。
全年次
修学支援奨学金 ※
2年次以降の経済的負担を軽減
経済的理由により修学が困難で、一定の学業成績を満たし、学業成績、人物ともに優秀な学生を支援します。
  • 成績基準は通算標準修得単位数以上・GPA2.5以上(前年度)
  • 主たる家計支持者及び従たる家計支持者(原則父母)の収入の合計が700万円以下
給付 法・経済・人間科学部:22万円
経営・外国語・国際日本学部:25万円
理・工・建築・化学生命・情報学部:34万円
2~4年次
外国人留学生授業料減免制度
外国人留学生に学びの機会を
学業成績・人物ともに優秀で一定の学業成績を満たし、経済的理由により修学が困難な私費外国人留学生の授業料を減免します。
  • 成績基準は通算標準修得単位数以上・GPA2.5以上(前年度)
  • 1年次生は成績基準なし
減免 法・経済・人間科学部:22万円
経営・外国語・国際日本学部:25万円
理・工・建築・化学生命・情報学部:34万円
私費外国人留学生
神奈川大学出身者支援奨学金
神大を卒業し神大大学院に進む人へ
神奈川大学を卒業し、本学大学院に進学することを早期から希望する学生で、学業成績、人物ともに優秀な学生を支援します。
給付 理・工学研究科:22万円
その他の研究科:15万円
本学学部生
(卒業予定者)
学業成績優秀者奨学金
学業において優秀な成績を修めた学生を支援
「神奈川大学学業成績優秀者表彰制度」により、成績優秀者として表彰された学生を支援します。
給付 最優秀者:40万円
優秀者:20万円
全年次
  • 国による高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金・授業料等減免)との併給不可

神奈川大学独自の奨学金

名称 種類 金額 対象
村橋・フロンティア奨学金
「報恩、感謝、功徳」の精神を次代へ
本学卒業生・村橋三好氏の篤志から生まれた奨学金制度です。氏の精神「報恩、感謝、功徳」を理解し、その想いを引き継ぐ学生を支援します。
給付 文系学部40万円
理系学部50万円
(2023年度実績)
1・2年次
神奈川大学激励奨学金※
多様な学習環境において修学及び学生生活に励む学生を支援
成績・人物ともに優秀な学生、経済的理由による修学困難な学生、課外活動で活躍する学生を支援します。
給付 10万円 全年次
  • 激励奨学金の[種類(2)経済的理由によるもの]と国による高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金・授業料等減免)との併給不可

在学生の保護者中心の団体による奨学金

名称 種類 金額 対象
神奈川大学後援会給付奨学金 ※
後援会も学生をサポート
他の奨学金を受給していない学生のうち、成績・人物ともに優秀で経済的理由により学費の支弁が困難な学生を支援します。
給付 20万円
(2023年度実績)
全年次
  • 国による高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金・授業料等減免)との併給不可

神奈川大学卒業生団体の奨学金

名称 種類 金額 対象
一般社団法人神奈川大学宮陵会給付奨学金
家計が急変した学生を支援
学業・人物が優秀で勉学意欲を持ちながら、家計が急変(家計支持者の死亡など)したために、学業の継続が困難になった学生を支援します。
給付 学費半期分の50%相当額
(2023年度実績)
原則として4年次

その他の奨学金

国による高等教育の修学支援新制度

名称 種類 金額 対象
日本学生支援機構給付奨学金
原則として返還義務のない奨学金。優秀な学生で経済的に修学が困難な学生に支給するものです。
給付 自宅通学
第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
第Ⅳ区分:(多子世帯)9,600円(10,700円)
     (理工系学部)0円

自宅外通学
第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
第Ⅳ区分:(多子世帯)19,000円
     (理工系学部)0円

児童養護施設の入所者等・生活保護世帯出身者・社会的養護を必要とする学生等は( )の金額。
日本学生支援機構の貸与奨学金と併用受給する場合、第一種奨学金の貸与額が制限される場合があります。
学部生
授業料等減免
日本学生支援機構給付奨学金支給対象者は、大学へ申請することにより授業料減免を受けることができます。
減免 入学金
第Ⅰ区分:20万円
第Ⅱ区分:約13.3万円
第Ⅲ区分:約6.6万円
第Ⅳ区分:(多子世帯)約5万円
     (理工系学部)約6.6万円

授業料(年額)
第Ⅰ区分:70万円(上限額)
第Ⅱ区分:約46.6万円
第Ⅲ区分:約23.3万円
第Ⅳ区分:(多子世帯)約17.5万円
     (理工系学部)約23.3万円

  • 授業料の額が減免の上限額を上回る場合には上限額まで、下回る場合には授業料全額を免除。
  • 2024年度から新設される第Ⅳ区分については、予定額を記載しているため、今後変更となる可能性があります。(2024年3月時点)
学部生

日本学生支援機構奨学金

名称 種類 金額 対象
第一種奨学金
一定の学力基準を満たし、経済的に修学が困難な学生に無利子で貸与する奨学金。卒業後、返還が必要です。
貸与 それぞれ以下の金額より選択
自宅:2万円・3万円・4万円・5.4万円(月額)
自宅外:2万円・3万円・4万円・5万円・6.4万円(月額)
  • 自宅通学の月額も選択できます。
全年次
第二種奨学金
第一種奨学金に比べて学力・家計基準がややゆるやか。卒業後、返還が必要です。(利子は年3.0%が上限)
2万円~12万円(月額)のうち1万円単位で選択

地方公共団体の奨学金・地方自治体の奨学金

本学を通じて申し込むものと、団体に直接申し込むものがあります。詳しくはそれぞれの団体にお問い合わせください。

学費(2025年度入学者)

分納と納入期日について

学費は分納も可能です。1年次の第1分納期期日は入学手続時(※期日は入試種別によって異なります)、第2分納期期日は入学後(10月末日まで)です。
2年次以降の納入期日については、別途ご案内いたします。

教育ローンのご案内

神奈川大学では、銀行と提携し教育ローンの紹介を行っています。申し込み・手続き等詳細については、直接、各金融機関・企業へお問い合わせください。