公募制自己推薦入試 情報学部(2024年度)

概要と日程

概要

本制度は、情報学の分野に強い関心を持ち、計算機科学科、システム数理学科、先端情報領域プログラムにおける学科やプログラムの教育研究の特色を十分理解し、それぞれの分野において将来研究者や技術者を目指すなど、専門分野で活躍することを熱望している者の意欲を積極的に評価し、入学後もその熱意によって勉学上高い教育的効果を上げうる資質を持つ者を選考することを目的とするものです。

日程

募集人員

計算機科学科
5名
システム数理学科
5名
先端情報領域プログラム
5名

出願資格と選考方法

出願資格

次の1、2のいずれかの要件を満たす者。
  1. 2024年3月に高等学校を卒業見込みの者で、以下の1~4のいずれかの要件を満たす者。
    • 1. 高等学校第3学年1学期(または前期)までで、英語、数学のそれぞれで下記の条件を満たす者。
         英語
         全ての科目の評定平均値が3.4以上
         数学
         数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学Bの5科目のうち、上位4科目の評定平均値が3.4以上
    • 2. 本学主催の「全国高校生理科・科学論文大賞」をはじめとして、学会等が主催もしくは後援している科学関係の大賞・コンテストなどに入賞した者(団体としての参加も可)。
    • 3. 財団法人日本数学検定協会が実施する「実用数学技能検定(数学検定)」2級以上の資格を有する者。
    • 4. 「情報検定(J検)」の情報システム試験合格者(1科目以上)または「情報処理技術者試験」のITパスポート試験以上などの情報技術に関する資格を有する者。
  2. 2024年3月に高等学校の工業(含む農業・水産系)および理数に関する学科または総合学科を卒業見込みの者で、以下の1~4のいずれかの要件を満たす者。
    • 1. 高等学校第3学年1学期(または前期)までの「英語」、「数学(に属する科目群)」の2教科それぞれの評定平均値が3.4以上の者。
    • 2. 本学主催の「全国高校生理科・科学論文大賞」をはじめとして、学会等が主催もしくは後援している科学関係の大賞・コンテストなどに入賞した者(団体としての参加も可)。
    • 3. 財団法人日本数学検定協会が実施する「実用数学技能検定(数学検定)」2級以上の資格を有する者。
    • 4. 「情報検定(J検)」の情報システム試験合格者(1科目以上)または「情報処理技術者試験」のITパスポート試験以上などの情報技術に関する資格を有する者。
  • 出願資格の詳細および出願方法については、入学試験要項でご確認ください。
    (冊子での願書配布なし)

選考方法

  • 書類審査(出願書類)
  • 筆記試験(総合問題/90分:情報科学に対する適性、すなわち論理的思考能力、基礎的な数学の能力、基礎的な英語の読解力を評価することを主眼においた試験)
  • 面接試験