公募制自己推薦入試 国際日本学部 日本文化学科(2023年度)
概要と日程
概要
日本語の構造や機能、古典から近現代までの日本文学、能・歌舞伎・茶道・華道などの伝統文化、マンガ・アニメなどの現代文化、さらには国際的な教養や隣接領域に関する学修を通じ、日本文化を世界的に位置づけられる、高い学識と広い視野を持った人物の育成を目指します。その観点から、文章読解力、漢字能力、文章表現力に秀でた人、また日本の文化や芸術についての知識や技能を有する人の応募を期待します。
日程
募集人員
- 日本文化学科
- 5名
出願資格と選考方法
出願資格
高等学校を卒業した者または2023年3月卒業見込みの者で、高等学校第3学年1学期(または前期)まで(既卒者については高等学校在学中)の「国語」の評定平均値が3.8以上である者で、日本の言語、文化、芸術等に関わる特別な能力や技能を有し、そのことを客観的に証明できる者(参考として、以下にその一例を示す)。
- 公益財団法人日本漢字能力検定協会主催の「日本漢字能力検定」準1級以上の資格を持つ者。
- 特定非営利活動法人日本語検定委員会主催の「日本語検定」2級以上の資格を持つ者。
- 全国高等学校文化連盟主催の各種催しで優秀な成績をおさめた者(団体の場合は個人の貢献を示すこと)。
- 出願資格の詳細および出願方法については、入学試験要項でご確認ください。
(冊子での願書配布なし)
選考方法
- 書類審査(出願書類)
- 筆記試験(小論文/60分)
- 面接試験