公募制自己推薦入試 国際日本学部 国際文化交流学科 出願部門別(2024年度)
概要と日程
概要
多様な文化をもった人々との交流ができる人を育成したいと考えています。その観点から、世界共通語としての英語に習熟している人、ならびに、社会に伝えるべき文化・芸術等の素養がある人の積極的な応募を期待しています。
日程
募集人員
- 国際文化交流学科
- 10名
出願資格と選考方法
出願資格
1. 部門共通の出願資格
高等学校を卒業した者または2024年3月卒業見込みの者。
2. 各部門の出願資格
- 英語能力部門
次の1、2のいずれかに該当する者。- 高等学校において23単位以上の外国語を単位取得または取得見込みの者で、高等学校第3学年1学期(または前期)まで(既卒者については高等学校在学中)の「英語」の評定平均値が4.0以上の者。
- 国際教育に重点をおいた高等学校の普通科、あるいは国際科、英語科、総合学科その他の課程で学んだ生徒・学生が該当。
- 次の各種英語検定試験のいずれかにおいて、評価(級、点数など)が以下に示す基準以上である者。当該資格を取得した時期は、原則として高等学校入学以降とする。
実用英語技能検定(日本英語検定協会) 2級かつCSEスコア2030点以上
- 英検CBT、英検S-CBTも可とする。
TOEIC® Listening & Reading Test(国際ビジネスコミュニケーション協会)500点
- IPのスコアは出願に利用できない。
TOEIC® Listening & Reading Test+TOEIC® Speaking & Writing Tests (国際ビジネスコミュニケーション協会)700点
- IPのスコアは出願に利用できない。
国連英検(日本国際連合協会) C 級
TOEFL iBT®(国際教育交換協議会) 45点
TOEFL Junior® Comprehensive(グローバル・コミュニケーション&テスティング)322点
IELTS(日本英語検定協会)4.5
- アカデミック・モジュールに限る。
Cambridge English(ケンブリッジ大学英語検定機構)PET
GTEC 検定版・CBTタイプ(ベネッセコーポレーション) 930点
- アセスメント版不可
TEAP(日本英語検定協会)225点
TEAP CBT(日本英語検定協会)420点
- 高等学校において23単位以上の外国語を単位取得または取得見込みの者で、高等学校第3学年1学期(または前期)まで(既卒者については高等学校在学中)の「英語」の評定平均値が4.0以上の者。
- 文化・芸術部門
文化・芸術(演劇、話芸、音楽、絵画、工芸、陶芸、文学、囲碁、将棋など)に関わる特別な能力や技能を有し、全国大会における受賞などの成果、あるいは、それに相当する経歴を客観的に証明できる者で、高等学校第3学年1学期(または前期)まで(既卒者については高等学校在学中)の英語の評定平均値が3.6以上の者。
- 出願資格の詳細および出願方法については、入学試験要項でご確認ください。
(冊子での願書配布なし)
選考方法
- 書類審査(出願書類)
- 筆記試験(小論文/60分)
- 面接試験
- 英語能力部門での出願者については、英語を含む面接試験を行う。