2023.01.23

第18回経営学部インターゼミナール大会が開催されました

  • LINEでシェア
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

2022年11月23日(水)、第18回経営学部インターゼミナール大会が開催されました。経営学部3年次ゼミの37チーム(151人)による研究発表がみなとみらいキャンパスの計8会場で行われました。


今年度は、3つの新たな展開が見られました。
第1は、オンライン開催が続いていた中で、3年ぶりの対面での開催となったこと、第2は、みらいキャンパスを会場として初めて開催されたこと、第3は、教員の審査に加えて、参加学生自身も審査に加わったこと、です。


湘南ひらつかキャンパスからみなとみらいキャンパスへの転機、オンラインから対面への転機において、学生自身がより主体的に参画するという方向の可能性もみられました。
新たなキャンパスで久しぶりの対面での研究発表大会に賑わいを見せた一日でした。


審査結果は以下の通りです。(発表タイトル)

最優秀賞

「住み続けられるまちづくり~みなとみらいの事例から~」

優秀賞

「飼育放棄無くし隊」
「これからのファッションのあり方」
「日本のLGBT教育」

奨励賞

「Z世代の消費行動」
「『神大生×六角橋商店街』で地域活性化!」
「地域活性化」
「ESG投資の現状と課題」
「若い女性の自殺を食い止める」
「日本酒、若者に飲まれない問題」
「なぜSNS広告は嫌われているのか」
「店舗設計における世界観構築研究」
「祈りを求める人々―修験道の変遷と存在意義―」