- アメリカ
- オーストラリア
- メキシコ
- 中国
- 韓国
充実した語学研修

外国語の運用能力は、現代社会を生き抜く国際人に要求される素養の中でも、もっとも基本的で不可欠なものです。経営学部では、8つの言語の科目を設けて、その中からすべての学生が自らの関心に応じ、1つ以上の外国語を選択し履修することを卒業要件としています。
語学学修の6つのポイント
経営学部では、学部独自のプログラムや全学部対象のプログラムを通し、海外語学学修を積極的にサポートしています。
POINT 1学べるのは8言語!初めてでも大丈夫!
- 英語
- ドイツ語
- フランス語
- スペイン語
- ロシア語
- 中国語
- 韓国語
- 日本語
POINT 2語学の授業は週4回集中して取り組めます
POINT 3英語で専門講義を受けられる科目が19科目
<前期>
- Cross-Cultural Communication(異文化間コミュニケーション)
- Management Strategy(経営戦略論)
- International Political Science I(国際政治学I)
- Area Studies(North America)(国際地域論[北アメリカ])
- Japanese Culture(日本文化論)
- Human Resources Management(人的資源管理論)
- Business Communication ※
- International Work Environments ※
<後期>
- Introduction to Business Administrations(経営学総論)
- International Society(国際社会論)
- Marketing Strategy(マーケティング戦略論)
- Japanese Business History(日本経営史)
- International Relations(国際関係論)
- International Political Science II(国際政治学II)
- Area Studies(Southeast Asia)(国際地域論[東南アジア])
- Introductory Major Seminar(専門入門演習)
- Organization Theory(経営組織論)
- Comparative International Management(国際比較経営論)
- Entrepreneurship(ベンチャー論)
- International Marketing(国際マーケティング論)
- Multicultural Society(多文化社会論)
- Business Communication ※
- IBCプログラム科目のため対応する日本語科目はありません。
POINT 4さまざまな語学学修支援施設・プログラムを設置
留学を考えている学生も、スキルアップを考えている学生も。さまざまな学修プログラムやネイティブスピーカーの教員との交流を通して、語学力の向上を図ることができます。

経営学部オリジナル
- 英語自主学習プログラム
自主的に英語を学びたい学生に向けて、英語担当者がマンツーマンで課外指導 - 共同研究室
英語多読用のやさしい図書や各種外国語検定試験の対策本などがあります
全学部対象
- Global Lounge(ネイティブスピーカーの先生の指導)
色々な国際交流イベントが開催されます - Language Express(English, Spanish, Chinese)/English Lounge(ネイティブスピーカーの先生の指導)
語学学修のサポートが受けられます - 課外英語講座(ネイティブスピーカーの先生の指導)
英語4技能、語学試験対策、留学のための英会話をバランスよく学べるプログラムを用意しています - 図書館
約7,000冊の英語多読図書に加え、オンラインで読める多読図書もあります - 外国語検定試験
TOEFL ITP ®、漢語水平試験( HSK )の学内実施に加え、外国語検定試験資格取得報奨制度で外国語の資格取得をサポート
POINT 5SA(スタディー・アブロード)プログラム
経営学部独自の留学プログラムです。留学先は交流協定を結んでいる大学なので、万全のプログラムとケアで安心して参加できます。午前中は語学の授業、午後は会社訪問や文化施設の見学等、充実した海外留学を体験できます。
約1カ月の「短期留学プログラム」

「SA」は、春休みまたは夏休みの休暇を利用した、約1カ月間の短期海外留学プログラムです。
- 出発前に1学期をかけて授業(SA Ⅰ)で留学の準備をする
- 留学上必要とされる煩雑な手続きを学部が代行
- 留学準備段階から帰国後まで海外経験豊富な教員によるサポート
- 現地の治安・環境の安全性の確保
5カ国

POINT 6海外で経営学を学ぶ 中長期留学プログラム・派遣交換留学プログラム
現地大学での修学により“英語で広く経営学を学ぶこと”を目的としています。異国の地で生きた言語や海外情勢に触れながら、国際感覚を磨いていきます。
海外54カ国の212大学※と留学に関する協定を結んでいます。
※学生交換の覚書を締結している大学
※2024年4月現在
北米 | 21校 | 2カ国 |
---|---|---|
ヨーロッパ | 98校 | 29カ国 |
オセアニア | 4校 | 2カ国 |
中南米 | 14校 | 8カ国 |
中近東 | 2校 | 1カ国 |
アジア | 72校 | 11カ国 |
- 派遣交換留学制度(2023年度)
-
協定に基づき4カ月~12カ月間、留学先の授業料免除(一部除く)
82名
- 推薦語学研修制度(2023年度)
-
約2週間~2カ月程度の語学研修
128名