2024.12.25

2024年度 経営学部「マネジメント体験プログラムの成果報告会」を開催しました

  • LINEでシェア
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

「マネジメントプログラム」は、学生が、企業・NPO等から提示された商品開発やイベントの企画・立案等のテーマにグループで取り組む授業です。今年は8者の協力を得て学生たちがさまざまなテーマに取り組んできました。12月10日(火)に連携団体の皆さんをお招きして、その成果発表会を行いました。

学生からは、7か月間の活動でチャレンジしたことや工夫したこと、そしてプロジェクトの成果を報告しました。協力いただいた企業・NPO等の皆さんからは、「期間中は企画案の度重なる変更もあったなか、期間までに形にしなければならないというゴールに向けて試行錯誤した経験は、みなさんの自信になったのでは」、「活動を進めていく中でチームワークが深まって、助け合っていくのがよくわかりました」、「学生の皆さんとコラボできてよかったです。集客面など苦労はありましたが参加者の笑顔がすべてを物語っていたと思います」などの励ましのメッセージをいただきました。

発表テーマ

(1)心まで温かくなるイベントを

テーマ:「ステークホルダーエンゲージメント」の企画立案・実行
連携先:株式会社スリーハイ

(2)Sustainable Dream Project-未来を描く、若者とSDGsの挑戦

テーマ:国際協力・多文化共生の視点から SDGs を推進する企画の開発と運営

連携先:特定非営利活動法人横浜NGOネットワーク

(3)葉山の食材で感謝を込めて

テーマ:ショッピングプラザ葉山ステーションにおける顧客調査及び提案

連携先:葉山ステーション(葉山町商工会)

(4)規格外野菜を通じて笑顔を届ける

テーマ:国産規格外野菜を使用した「乾燥野菜」の商品開発、およびそのブランディング・プロモーション・販売の実施

連携先:株式会社Woo-By.Style

(5)野菜が奏でる食育アカデミー

テーマ:小学生を対象とした親子食育プログラムの企画立案実行

連携先:株式会社ローカルフード(野菜レストランさいとう)

(6)未来はこどもたちの手に!

テーマ:みなとみらいの魅力をこども目線で伝えるメディア(MMジュニア編集局)のサポート及び「こどものまち EXPO」における魅力発信

連携先:MMジュニア編集局(NPO法人ミニシティ・プラス)

(7)より子育てがしすい環境を目指して-西区地域子育て支援拠点と学生の取り組み

テーマ:少子化対策としての子育て支援拠点の取り組み

連携先:西区地域子育て支援拠点スマイル・ポート(特定非営利活動法人シャーロックホームズ)

(8)人と人を繋ぐ商店街

テーマ:第8回平塚まちゼミ参加店舗に関する情報発信・支援・提案

連携先:平塚まちゼミ(平塚商工会議所/平塚市中心市街地活性化調整協議会)