News

2024.07.11
理学研究科花島宏翔さん(堀研究室)が第32回環境化学討論会で優秀発表賞(Presentation Award)を受賞
理学研究科博士前期課程2年 花島宏翔さん(堀研究室)が、一般社団法人日本環境化学会が主催した第32回環境化学討論会(第3回環境化学物質合同大会)において、優秀発表賞 (Presentation Award) を受賞しました。
テーマおよび内容
研究テーマ:過マンガン酸カリウムを添加した亜臨界水を用いたフッ素系シランカップリング剤の高効率無機化
フッ素原子とケイ素原子を両方有するフッ素系シランカップリング剤はさまざまな産業で表面処理剤として用いられてきましたが、PFASの一種であるため廃棄物を適切に処理することが求められています。本研究では過マンガン酸カリウムを添加した亜臨界水を用いると、これらをほぼ完全にフッ化物イオンまで分解し、無害化できることを明らかにしました。
受賞のコメント
この度は、このような賞を受賞することができ、大変光栄に思っています。受賞することができたのは神奈川大学をはじめ、堀久男教授や研究に携わっていただいた多くの方々あってのものだと感じております。今回の学会を通して、環境問題を引き起こす化合物群についての知見を得ることができ、私自身の視野を広げることが出来ました。今後も研究に邁進し、より良い成果を残せるように努力します。
関連リンク
-
2025.09.12
理学部 岩元明敏教授らの研究グループがトカラ列島および与論島から新種の植物を発見
-
2025.09.04
理学部 福富 温登さんと理学研究科 笠井 正徳さん(藤原研研究室)が第39回日本下垂体研究会学術集会で「優秀発表賞」を受賞
-
2025.08.18
理学研究科 木村輝さん(辻研究室)が国際会議でポスター発表賞を受賞
-
2025.07.22
理学部 堀 久男教授らの研究グループが、PFASからPTFEまでの室温分解に成功
-
2025.07.01
理学部 大平剛教授と総合理学研究所 梶本麻未客員研究員らの研究グループが、寄生性フジツボ「フクロムシ」による宿主ヤドカリの形態的雌化を実証