データベースなどの利用上の注意

データベース・電子ジャーナル・eBookなどの利用に際しては、以下の利用上の注意事項を熟読・遵守の上、ご利用ください。

  • 神奈川大学図書館ホームページに案内されているデータベース・電子ジャーナル・eBookなどの著作権については、各々の著作者ないしサービスの提供者などに帰属し著作権法および国際条約によって保護されています。
  • 各サービスの利用対象者は、神奈川大学所属の学生および教職員に限定されています。
  • 利用者は、各サービスについて定められた利用上の規定および条件などを遵守する義務があります。 「利用規程」や「Terms and Conditions」、「User Agreement」などに記載されていますので、利用に際しては必ずその内容をご確認ください。
  • 利用者は、個人の研究・調査などに関わる正当な目的で、かつ利用に必要な範囲内に限り、内容をダウンロードないしプリントアウトすることができます。ただし 特に禁止、制限の定めがある場合には、それを遵守してください。
  • 利用者は、プログラムなどにより自動手動に関わらず大量のデータをダウンロードすることは禁止されていますので、各サービスの規定および条件などをよくご確認ください。
  • 利用者は、各サービス提供者などによる事前の承諾なしに、個人利用以外の目的でその内容を複製、頒布ないし改変するなど、著作権を侵害する行為を行うことはできません。
  • これらの事項に違反する悪質な利用を行うと、その個人だけでなく神奈川大学全体が当該サービスの利用を停止される場合がありますので、くれぐれも適正な利用をお願いいたします。違反した場合、損害賠償の請求や刑事上の制裁を受ける場合もありますので、十分ご注意ください。
  • 怪異・妖怪画像データベース

    国際日本文化研究センターが提供する「怪異・妖怪画像データベース」は、絵画資料に描かれた怪異・妖怪に関する画像を集めたデータベースです。国内外の大学・博物館・美術館等が所蔵する絵巻物や画幅など、近世・近代の絵画資料に描かれている怪異・妖怪や異界に関連する事象をそれぞれ画像データとして分割し、その内容と書誌情報を収録しています。

    • 利用条件:フリーアクセス
  • 怪異・妖怪伝承データベース

    国際日本文化研究センターが提供する「怪異・妖怪伝承データベース」は、民俗学の調査などをとおして報告された怪異・妖怪の事例についての書誌情報を収録するデータベースです。怪異の呼称や怪異が報告されている文献の書誌情報のほか、怪異現象を100字程度にまとめた要約が掲載されています。

    • 利用条件:フリーアクセス
  • 神奈川大学ディスカバリーサービス

    国内外の様々なデータベースを単一のインターフェースで検索できるサービスです。日本語文献・外国語文献・オンライン・冊子体・記事・論文など、出版物の形態を問わずに検索し、様々な条件で絞り込むことが可能です。コンテンツの提供元(データベース名)は検索結果の絞り込みエリアに表示されます。神奈川大学が契約している電子ジャーナル・電子書籍や、オープンアクセスの情報源から、本文をダウンロードできる文献があります。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • 神奈川大学図書館OPAC

    OPAC(Online Public Access Catalog)は、図書館の蔵書検索システムの総称です。神奈川大学の蔵書を検索することができるほか、タブを切り替えることで検索対象を他大学などに変更することができます。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin 検索はフリーアクセス
  • 研究社 Online Dictionary (KOD)

    研究社 Online Dictionary (KOD) は、研究社の豊富な辞書群を収録する辞書検索サービスです。

    • 利用条件:同時アクセス数 5 学内LAN(VPN可) GakuNin
  • 国立国会図書館サーチ

    国立国会図書館サーチは、国立国会図書館の所蔵資料やデジタル資料の検索や、資料の複写取り寄せなど各種の申込みができるサービスです。またデータ連携している全国の図書館の所蔵資料を検索することもできます。

    • 利用条件:フリーアクセス
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    国立国会図書館デジタルコレクションは、国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。「図書館向けデジタル化資料送信サービス」のご利用は「詳細」ボタンをクリックして利用ガイドをご覧ください。

    • 利用条件:フリーアクセス 「図書館向けデジタル化資料送信サービス」は対象者限定・要申込・図書館内
  • 都市問題と地方自治(オンライン版)

    都市問題と地方自治(オンライン版)は1922年の東京市政調査会の創設から、2012年の(公財)後藤・安田記念東京都市研究所となった同研究所の100年近くに及ぶ都市問題・地方自治に関する調査研究の成果約800点の資料を電子化したオンライン版データベースです。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可)
  • The Bibliography of British and Irish History Online (BBIH)

    BBIHは、英王立歴史学協会(the Royal Historical Society)・ロンドン大学歴史学研究所(Institute of Historical Research)・Brepols社の協力で提供される、イギリスとアイルランドの歴史に関する文献目録データベースです。書籍、雑誌論文、書評などの文献情報を収録し、年3 回更新されます。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可)
  • CiNii Books - 大学図書館の本をさがす

    CiNii Booksは、全国の大学図書館等が所蔵する本(図書や雑誌等)の情報を検索できるサービスです。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin 検索はフリーアクセス
  • CiNii Research

    CiNii Researchは、NII国立情報学研究所が提供する学術情報検索サービスです。研究成果や論文情報など様々なデータソースを収録し、横断検索することが可能です。収録データベース一覧は詳細ページをご覧ください。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin 検索はフリーアクセス
  • JapanKnowledge Lib(ジャパンナレッジ Lib)

    80以上の辞事典・叢書・雑誌を収録する「ジャパンナレッジLib」と、電子書籍コレクション「JKBooks」を統合プラットフォームで提供します。
    神奈川大学では、ジャパンナレッジLibの基本パッケージのほかオプション契約のセレクトコンテンツ「日本歴史地名大系」「国史大辞典」「世界大百科事典」「新版 角川日本地名大辞典」「大漢和辞典」「新編国歌大観」を、またJKBooksでは、日本近代文学館の「太陽」「文芸倶楽部明治篇」「第一高等学校 校友会雑誌」「滝田樗陰旧蔵 近代作家原稿集」や、「風俗画報」「群書類従」「東洋経済新報/週刊東洋経済デジタルアーカイブズ」「弘文荘待賈古書目」「人物叢書」「The ORIENTAL ECONOMIST デジタルアーカイブズ」「平安遺文」「鎌倉遺文」「新訂増補 国史大系」「史料纂集 古記録編(平安・鎌倉・南北朝)(室町・戦国 1-3)」を契約しています。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • NII-REO HSS(人文社会科学系電子コレクション)

    国立情報学研究所が提供する人文社会科学系電子コレクションです。「検索オプション」でコレクションを選択して横断検索ができます。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • Past Masters (G. W. F. ヘーゲル・コレクション、ヨーロッパ伝承文学モチーフ索引)

    InteLex社のPast Mastersは、世界の哲学者・思想家・文学者等の著作集・書簡集の全文データベースです。本学では、G. W. F. ヘーゲル・コレクション、ヨーロッパ伝承文学モチーフ索引を契約しています。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可)
  • WorldCat.org

    WorldCat.orgは、非営利の世界的図書館組織OCLCが提供する無償のデータベースです。世界中の書籍/論文などの学術情報を、紙/電子など媒体を問わず一括で検索でき、書籍/オーディオブック/地図/楽譜/録音物などの物理的なアイテムや、電子ブック/電子ジャーナル/論文/デジタル画像などの電子的なアイテムを見つけることができます。

    • 利用条件:フリーアクセス

データベース一覧

Database list