雑誌記事・論文

情報の検索

戻る

データベースなどの利用上の注意

データベース・電子ジャーナル・eBookなどの利用に際しては、以下の利用上の注意事項を熟読・遵守の上、ご利用ください。

  • 神奈川大学図書館ホームページに案内されているデータベース・電子ジャーナル・eBookなどの著作権については、各々の著作者ないしサービスの提供者などに帰属し著作権法および国際条約によって保護されています。
  • 各サービスの利用対象者は、神奈川大学所属の学生および教職員に限定されています。
  • 利用者は、各サービスについて定められた利用上の規定および条件などを遵守する義務があります。 「利用規程」や「Terms and Conditions」、「User Agreement」などに記載されていますので、利用に際しては必ずその内容をご確認ください。
  • 利用者は、個人の研究・調査などに関わる正当な目的で、かつ利用に必要な範囲内に限り、内容をダウンロードないしプリントアウトすることができます。ただし 特に禁止、制限の定めがある場合には、それを遵守してください。
  • 利用者は、プログラムなどにより自動手動に関わらず大量のデータをダウンロードすることは禁止されていますので、各サービスの規定および条件などをよくご確認ください。
  • 利用者は、各サービス提供者などによる事前の承諾なしに、個人利用以外の目的でその内容を複製、頒布ないし改変するなど、著作権を侵害する行為を行うことはできません。
  • これらの事項に違反する悪質な利用を行うと、その個人だけでなく神奈川大学全体が当該サービスの利用を停止される場合がありますので、くれぐれも適正な利用をお願いいたします。違反した場合、損害賠償の請求や刑事上の制裁を受ける場合もありますので、十分ご注意ください。
  • 怪異・妖怪伝承データベース

    国際日本文化研究センターが提供する「怪異・妖怪伝承データベース」は、民俗学の調査などをとおして報告された怪異・妖怪の事例についての書誌情報を収録するデータベースです。怪異の呼称や怪異が報告されている文献の書誌情報のほか、怪異現象を100字程度にまとめた要約が掲載されています。

    • 利用条件:フリーアクセス
  • 神奈川大学学術機関リポジトリ

    「神奈川大学学術機関リポジトリ」は、神奈川大学で生産された研究成果(全文)を電子的に保存し、インターネット上で発信するための保存書庫です。無償で発信・提供することにより、学術研究の振興及び社会貢献に寄与することを目的としています。

    • 利用条件:フリーアクセス
  • 神奈川大学ディスカバリーサービス

    国内外の様々なデータベースを単一のインターフェースで検索できるサービスです。日本語文献・外国語文献・オンライン・冊子体・記事・論文など、出版物の形態を問わずに検索し、様々な条件で絞り込むことが可能です。コンテンツの提供元(データベース名)は検索結果の絞り込みエリアに表示されます。神奈川大学が契約している電子ジャーナル・電子書籍や、オープンアクセスの情報源から、本文をダウンロードできる文献があります。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • 『学界回顧』データベース

    『学界回顧』データベースは、(株)日本評論社発行の『法律時報』の特集「学界回顧」(例年12月1日発行)として掲載された論文について、創刊号から発行後1か月経過号までの書誌情報と本文(PDF)を収録しています。

    • 利用条件:同時アクセス数 5 学内LAN(VPN可)
  • 国立国会図書館サーチ

    国立国会図書館サーチは、国立国会図書館の所蔵資料やデジタル資料の検索や、資料の複写取り寄せなど各種の申込みができるサービスです。またデータ連携している全国の図書館の所蔵資料を検索することもできます。

    • 利用条件:フリーアクセス
  • ざっさくプラス

    雑誌記事索引データベース「ざっさくプラス」は、明治時代から現在までに日本国内で刊行された雑誌の記事データベースです。神奈川大学では「20世紀メディア情報データベース連携プラン」を契約しています。これにより第二次世界大戦後のGHQによる占領期も含めて検索が可能です。検索結果には多様なデータベースへのリンクが設定され、本文画像閲覧サービスの該当タイトルを契約している場合は本文ページにダイレクトに遷移することができます。

    • 利用条件:同時アクセス数 5 学内LAN(VPN可)
  • 週刊ダイヤモンドデジタルアーカイブズ

    週刊ダイヤモンドデジタルアーカイブズは、経済雑誌『週刊ダイヤモンド』を創刊号からデジタル化したデータベースです。(株)寿限無 のプラットフォーム「経葉デジタルライブラリ」から提供され、神奈川大学では1913年-2000年を契約しています。

    • 利用条件:同時アクセス数4 学内LAN(VPN可) GakuNin
  • 新建築データ

    「新建築データ」は、雑誌『新建築』『住宅特集』『a+u』の建築プロジェクトを閲覧・検索できるサービスです。プロジェクトごとに誌面をご覧いただけるほか、建築家・施工者・建築用途・構造形式などからの検索、また設計解説文やデータシートを参照したフリーワード検索も可能です。神奈川大学では『新建築』『住宅特集』を契約しています。

    • 利用条件:要アカウント作成
  • 情報処理学会電子図書館(情報学広場)

    情報処理学会電子図書館は、情報処理学会発行の出版物のうち、会誌・論文誌・研究報告・シンポジウム・英文誌などの全文が収録されています。有料・無料のコンテンツがありますが、発行後2年経過するとすべて無料のオープンアクセスとなります。神奈川大学では大学向けサイトライセンス契約をしていますので、下記の対象誌について最新コンテンツをダウンロードすることができます。
    ・情報処理学会論文誌(ジャーナル)
    ・情報処理学会論文誌(トランザクション)
    ・情報処理学会研究報告

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • 全国商工会議所関係資料(オンライン版)

    全国商工会議所関係資料(オンライン版)は、近代日本経済の発展に大きな役割を果たした商工会議所の関係資料を、東京商工会議所所蔵資料を原本に網羅的に収録するデータベースです。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可)
  • 地方自治関係資料 1974-2015(オンライン版)

    地方自治関係資料 1974-2015(オンライン版)は、1974年に創設された地方自治総合研究所(自治総研)の40年以上に及ぶ諸活動の成果物を集成するデータベースです。月刊「自治総研」「全国首長名簿」「全国福祉地図」や、各種セミナーの記録類を収めた「研究所資料」「自治総研ブックレット」「部内資料」「分権改革への提言」のほか、各国の地方自治を紹介する研究成果、外部団体との共同企画による成果物などを収録した「その他刊行物」を収録しています。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可)
  • 電気学会電子ジャーナル

    電気学会が発行している電子ジャーナル。電気学会誌、論文誌を閲覧できます。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可)
  • 電子情報通信学会論文誌

    電子情報通信学会(IEICE)が発行している、電子情報通信学会論文誌の電子ジャーナル。英文誌のIEICE Transactionsにもアクセスできます。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可)
  • 東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー

    東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリーは、『週刊東洋経済』『一橋ビジネスレビュー』『会社四季報』『就職四季報』など、東洋経済新報社の経済・ビジネス・企業情報誌をWEBで検索・閲覧できるオンラインデータベースです。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin(専用URL)
  • 日経BP記事検索サービス アカデミック版

    「日経BP記事検索サービス アカデミック版」は、「日経BPが発行している雑誌」および「日経BPが運営しているWEBメディア」のほか、企業や官公庁のプレスリリース(レッドクルーズ「JPubb」提供)を検索・閲覧いただけるサービスです。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可)
  • 日本建築学会論文等検索システム

    「日本建築学会論文等検索システム」は、日本建築学会が発行する雑誌論文などを収録するデータベースです。収録範囲は雑誌タイトルにより異なります。神奈川大学は機関定額制を契約していますので、IPアドレス範囲内から論文のPDFを閲覧・ダウンロードすることが可能です。学内ネットワーク内で「Web登録ユーザ」の登録をしてからご利用ください。(既に日本建築学会の会員である場合は登録の必要はありません)

    • 利用条件:要アカウント作成 学内LAN(VPN可)
  • 日本国際問題研究所 会員向けWEBサービス

    日本国際問題研究所(JIIA)は、国際問題の調査分析や外交・安全保障政策の研究を行う政策シンクタンクです。本学は「図書館会員」として契約していますので、会員用ページから月刊誌『国際問題』に掲載された論文を検索・閲覧できるほか、国際問題に関する各種データベースや、国際フォーラムの動画などをご利用いただけます。

    • 利用条件:同時アクセス数 5 学内LAN(VPN可)
  • 『判例回顧と展望』データベース

    『判例回顧と展望』データベースは、(株)日本評論社発行の法律時報臨時増刊『判例回顧と展望』に掲載された論文と、『法律時報』本誌の特集「判例回顧と展望」として掲載された論文について、創刊号から最新号(原則発売日から10日後)までの書誌情報と本文(PDF)を収録しています。

    • 利用条件:同時アクセス数 5 学内LAN(VPN可)
  • 法学紀要データベース

    法学紀要データベースは、国公私立大学の法学部や法科大学院が発行する紀要に掲載されている論文の書誌情報を検索できるデータベースです。

    • 利用条件:同時アクセス数 10 学内LAN(VPN可)
  • 『法律時報』データベース

    『法律時報』データベースは、(株)日本評論社発行の『法律時報』創刊号(1929年)から最新号(原則発売日から10日後に収録)までに掲載された論文の書誌情報と本文(PDF)を収録しています。 但し特集記事「文献月報(判例評釈を含む)」は除きます。

    • 利用条件:同時アクセス数 5 学内LAN(VPN可)
  • 法律文献総合 INDEX

    「法律文献総合INDEX」は、(株)日本評論社発行「法律時報」に掲載された文献情報・判例評釈情報を、創刊号(1929年)から最新発行号の約40日前までの号について収録しています。また、(株)TKCが独自に収集した法律関係の書籍・雑誌・報告書・新聞その他の刊行物に掲載された文献情報・判例評釈情報を網羅的に収録しています。更新頻度は 月1回です。

    • 利用条件:同時アクセス数 5 学内LAN(VPN可)
  • ACM Digital Library

    ACM Digital Library は、Association for Computing Machinery 出版物の全文コレクションです。雑誌・会議録・ニュースレターの最新号及びバックファイルにアクセス可能です(電子書籍シリーズ ACM Booksは含まれません)。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • ACS Web Editions

    American Chemical Societyの電子ジャーナル1996年以降発行分の全文閲覧が可能です。(但しChemical and Engineering Newsを除く)

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • Airiti Library

    Airiti Libraryは、台湾と中国の統合学術プラットフォームです。学術雑誌記事・学位論文・会議論文を収録します。神奈川大学では、Taiwan 学術雑誌コレクションの人文学分野と社会科学分野を契約しています。文献のダウンロードは契約タイトルに限ります。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • The Bibliography of British and Irish History Online (BBIH)

    BBIHは、英王立歴史学協会(the Royal Historical Society)・ロンドン大学歴史学研究所(Institute of Historical Research)・Brepols社の協力で提供される、イギリスとアイルランドの歴史に関する文献目録データベースです。書籍、雑誌論文、書評などの文献情報を収録し、年3 回更新されます。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可)
  • Cambridge Core

    Cambridge Coreはケンブリッジ大学出版局が発行する電子出版物を収録したデータベースです。本学の契約タイトルと無料公開コンテンツはアクセスアイコンが表示され、閲覧・ダウンロードすることができます。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • CAS SciFinder Discovery Platform™ for Academics

    CAS SciFinder Discovery Platform™ for Academicsは、化学・ライフサイエンス関連分野の統合的な検索サービスです。下記のツールをご利用いただけます。
    CAS SciFinder® / CAS Formulus® / CAS Analytical Methods™ /ChemZent/CAS Bioactivity Data/CAS Sequence/

    • 利用条件:要 CAS SciFinder®のID  学内LAN(VPN可)
  • CAS SciFinder®

    CAS SciFinder®は、物質科学関連分野における研究・開発活動をサポートする検索ツールです。論文・特許に加え世界中の化学物質および化学反応情報を網羅的に検索できます。

    • 利用条件:要ID申込 学内LAN(VPN可)
  • Chatham House Online Archive

    Chatham House Online Archive は、イギリスのシンクタンク「王立国際問題研究所(Royal Institute of International Affairs)」通称チャタム・ハウスが 発行する様々な資料を収録するデータベースです。収録年代により、Part1(1920-1979年)、Part2(1980-2008年)で構成され、神奈川大学ではPart1を契約しています。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可)
  • CiNii Research

    CiNii Researchは、NII国立情報学研究所が提供する学術情報検索サービスです。研究成果や論文情報など様々なデータソースを収録し、横断検索することが可能です。収録データベース一覧は詳細ページをご覧ください。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin 検索はフリーアクセス
  • CNKI

    CNKIは、中国の総合的な学術文献データベースで、学術雑誌、重要新聞、博士・学位論文、重要学術会議論文などを収録しています。いずれも無料で検索できますが、本文閲覧は契約タイトルに限ります。

    • 利用条件:同時アクセス数 3 学内LAN(VPN可)
  • East India Company (India Office Records from the British Library)

    アダム・マシュー社が提供する「East India Company(India Office Records from the British Library)」は、英国の公的記録の一部として大英図書館によって管理されている、東インド会社関連一次資料のデジタル化アーカイブです。神奈川大学は、Module 1「India Office Records, A - D: Trade, Governance and Empire, 1600-1947」を契約しています。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可)
  • EBSCOhost

    「EBSCOhost」は、EBSCO社提供データベースの共通プラットフォームです。人文・社会・自然科学、経済・経営・ビジネス、教育学など幅広い分野の学術データベースを横断または選択して検索することができます。検索結果の「アクセスオプション」から、図書館での所蔵を確認したり、リンクを通じて全文をみることができます。本文が入手できない場合は文献の取り寄せや複写申し込みが案内されます。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin 「EconLit」のみ同時アクセス数 4
  • EconLit

    EconLitは、American Economic Association(アメリカ経済学会)提供の書誌抄録データベースです。神奈川大学で閲覧可能な記事・論文は、検索結果画面のリンクボタンから全文が表示されます。

    • 利用条件:同時アクセス数 4 学内LAN(VPN可) GakuNin
  • emerald insight

    「emerald insight」 は、Emerald社の電子書籍・電子ジャーナルを検索できるプラットフォームです。契約タイトルとフリーアクセスのコンテンツは本文を閲覧することができます。 契約タイトルリストは、詳細ページをご覧ください。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • ERIC

    ERIC (Education Resources Information Center)は、教育学分野の文献・リソースの書誌情報および全文を収録したデータベースです。米国教育省の教育科学研究所 (nstitute of Education Sciences) が後援しています。検索結果に全文へのリンクボタンがついている場合、契約タイトルまたはオープンアクセスであれば、本文が表示されます。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • Gale In Context: Environmental Studies

    Gale In Context:Environmental Studies は、環境問題の物理的および社会的側面に焦点を当てたデータベースです。エネルギー・地球規模の変動・生態系・人口・法律など様々なトピックについて、学術雑誌記事・ニュース・事例研究・国際会議・統計・マルチメディアによる情報などを収録しています。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可)
  • History of Economic Thought

    History of Economic Thought は、Taylor & Francis 社の主題別オンラインリソース(Routledge Historical Resources)のうちの一つで、1700年から1914年までの経済思想史に焦点を当て、同社の出版物から資料を収集したデータベースです。完全な書籍・選択した章・ジャーナルの記事・テーマ別エッセイなどを収録しています。コンテンツはカテゴリ別に整理され、コンテンツタイプ・件名・期間・注目すべき人物などでの絞り込みやキーワード検索を実行できます。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可)
  • IEICE Transactions

    電子情報通信学会(IEICE)が発行している論文誌(和文・英文)の電子ジャーナルです。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可)
  • IEL Online

    IEL (IEEE Electronic Library) Onlineは、IEEE(米国電子電気工学会)とIET(英国電気工学会)が1988年以降に出版したほとんどの定期刊行物/会議録/規格の全文入手が可能なデータベースです。プラットフォーム「IEEE Xplore」上で提供され、神奈川大学の契約コンテンツは、画面上部の 「My Settings」 →「What can I Access」 からご確認いただけます。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • J-STAGE

    J-STAGEは、国内の学協会の電子ジャーナル発行を支援するシステムです。公開されている論文は、全文を閲覧することができます。

    • 利用条件:フリーアクセス
  • JDream Ⅲ

    科学技術・医学・薬学に関する国内・国外の文献情報を手軽に検索できるデータベースです。外国の論文でも日本語で検索し、抄録を読むことができます。また、科学技術全分野の専門用語を関連付けし体系化した用語辞書(シソーラス)を使って、最適なキーワードを見つけ検索の精度をあげることができます。

    • 利用条件:同時アクセス数 10 学内LAN(VPN可)
  • JSTOR

    JSTORは主要学術雑誌のバックナンバーを中心に提供するデータベースです。米国で刊行された雑誌は1923 年、米国以外は1870年より古い収録巻号のコンテンツを無料で公開しています。契約により閲覧できるコンテンツもあります。本学は下記について契約しています。
    ・5年以上前に発行された学術雑誌の契約コレクション
     Arts & Sciences IV Collection、Business I Collection、Business II Collection

    • 利用条件:学内LAN(VPN可)
  • LISTA (Library, Information Science & Technology Abstracts )

    図書館学・情報科学及び関連分野のインデックス・抄録データベースです。

    • 利用条件:フリーアクセス
  • LLBA (Linguistics & Language Behavior Abstracts)

    LLBA (Linguistics & Language Behavior Abstracts)は言語学と言語行動に関する文献の書誌情報および抄録を収録したデータベースです。1973年以降の逐次刊行物の論文記事や書籍・レポート・学位論文等の抄録付き文献データを収録しています。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • MathSciNet

    MathSciNetは、米国数学会 AMS (American Mathematical Societ)が提供する、数理科学文献の書誌・レビューデータベースです、1940年創刊の「Mathematical Reviews」をベースに、1810年まで遡って書誌データを収録しています。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可)
  • NBER Working Papers

    NBER(全米経済調査局 National Bureau of Economic Research)は主要な経済問題に関する最先端の研究と分析を促進する民間の非営利団体です。研究成果としてサイトに掲載されるWorking Papersすべてを、新着一覧や検索機能を使って閲覧することができます。

    • 利用条件:同時アクセス数 1 学内LAN(VPN可)
  • NII-REO OJA(電子ジャーナルアーカイブ)

    国立情報学研究所が提供する電子ジャーナルコレクションです。出版各社の電子ジャーナルを横断検することができ、書誌情報・抄録まではどなたでも利用可能です。神奈川大学では、ナショナルアカデミックライセンス対象コレクションのPDF本文閲覧が可能です。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • ProQuest

    ProQuestは複数のデータベースを選択/横断検索できる統合プラットフォームです。本学で契約しているデータベースの一覧は「詳細」ボタンをクリックしてご覧ください。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • ProQuest Dissertations & Theses Global A&I: The Sciences and Engineering Collection

    ProQuest Dissertations & Theses Global A&I: The Sciences and Engineering Collectionは、世界の博士/修士論文(理工学分野)の書誌情報を収録するデータベースです。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • ProQuest Dissertations & Theses Global: The Humanities and Social Sciences Collection

    ProQuest Dissertations & Theses Global: The Humanities and Social Sciences Collection‎alは、世界の博士/修士論文(人文・社会科学分野)の全文を収録するデータベースです。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • Psychology & Behavioral Sciences Collection

    Psychology & Behavioral Sciences Collectionは、数百の心理学雑誌のフルテキストを提供します。 特に児童・青年期の心理学と様々な分野のカウンセリングをカバーしています。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • PubMed(神奈川大学専用入り口)

    PubMedはアメリカ国立医学図書館の国立生物工学情報センター(NCBI)が運営する医学・生物学分野の学術文献検索サービスです。無料のデータベースですが、こちらの神奈川大学専用入り口を使うとPubMedの検索結果に神奈川大学のアイコンが表示され文献入手をサポートしてくれます。

    • 利用条件:フリーアクセス
  • Research Library

    包括的な総合学術データベースです。画面上部の「出版物」ボタンから収録タイトルの詳細を確認することができます。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • ScienceDirect

    エルゼビア社刊行物のフルテキストデータベースです。査読付き雑誌記事や書籍の章を、キーワードや雑誌または本のタイトル/巻号/ページ/著者で検索できます。神奈川大学で購読しているオンラインジャーナルやオープンアクセスの記事は、全文入手が可能です。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • SDG Online (Sustainable Development Goals Online)

    SDG Online (Sustainable Development Goals Online) は、SDGs(2015年9月の国連サミットで採択された持続可能な開発のための国際目標)をテーマにしたデータベースです。Taylor & Francis Group の書籍・ジャーナルに掲載された先行研究のチャプターや論文のほか、SDGs に関連したプレゼンテーション・動画・ケーススタディ・指導ガイド・レッスンプランなどの教材も収録しています。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可)
  • TaxNotes

    「TaxNotes」は、TaxAnalysts社が提供する、税務関連の総合プラットフォームです。ニュース・電子ジャーナルTax Notes Federal・解説記事などを収録し、税務調査・研究のためのツールを備えています。神奈川大学のIPアドレス内でSign In後、TOPページの「SUBSCRIPTIONS」アイコンをクリックすると契約コンテンツが表示されます。ユーザ登録の方法は「詳細」ボタンをクリックしてご覧ください。

    • 利用条件:要ID申込 学内LAN(VPN可)
  • TKC ローライブラリー

    TKC ローライブラリーは、判例・判例評釈・法律雑誌の記事を横断検索できるデータベースです。神奈川大学では、「LEX/DBインターネット」「公的判例集データベース 」「新・判例解説Watch」「ジュリスト電子版」「論究ジュリスト電子版」「判例百選(電子版・アーカイブ )」「法学教室(電子版・アーカイブ )」を契約しています。そのほか「法律関係リンク集」「日経四紙からの選りすぐり情報」を併せてご利用いただけます。

    • 利用条件:同時アクセス数 3~10 学内LAN(VPN可) 詳細ページ参照
  • Web of Science

    自然科学・社会科学・人文科学など幅広い分野の、世界の重要学術文献の書誌・引用文献情報とその関連情報を提供するプラットフォームです。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin ユーザー登録
  • Web OYA-bunko 大宅壮一文庫雑誌記事索引検索

    Web OYA-bunko 大宅壮一文庫 雑誌記事索引検索は、公益財団法人大宅壮一文庫が所蔵する主要雑誌の記事索引 データベースです。多様な検索方法から特定の人物やことがらについて、記事のタイトル、雑誌名、発行日、掲載ペー ジ、発言者などを調べることができます。

    • 利用条件:同時アクセス数 1 学内LAN(VPN可)
  • Wiley Online Library

    電子ジャーナルやオンラインブックのコンテンツなどを収録しています。本学の契約タイトルと無料公開論文はアクセスアイコンが表示され、閲覧・ダウンロードすることができます。

    • 利用条件:学内LAN(VPN可) GakuNin
  • WorldCat.org

    WorldCat.orgは、非営利の世界的図書館組織OCLCが提供する無償のデータベースです。世界中の書籍/論文などの学術情報を、紙/電子など媒体を問わず一括で検索でき、書籍/オーディオブック/地図/楽譜/録音物などの物理的なアイテムや、電子ブック/電子ジャーナル/論文/デジタル画像などの電子的なアイテムを見つけることができます。

    • 利用条件:フリーアクセス

データベース一覧

Database list