News

2023.09.06
工学部松村碧輝さんが電気化学会関東支部第41回夏の学校で優秀ポスター賞受賞
工学部物質生命化学科4年の松村碧輝さん(松本研究室)が、2023年9月1日(金)に行われた「電気化学会関東支部第41回夏の学校」で「優秀ポスター賞」を受賞しました。
関東圏内の電気化学に関する15研究室の参加の中、博士課程、修士課程、学部学生の分類で審査が行われ、学部学生の部門で発表が評価されました。
テーマ及び内容
【テーマ】
「メタノール・エタノールの電解酸化における Pt および Pd の d-バンドセンターと触媒活性の関係」
メタノールとエタノールを燃料とする燃料電池のアノード触媒の開発において、長年、松本研究室で検討が行われている電極触媒活性とPtおよびPdのd-バンドセンターの関係性をメタノールとエタノールの触媒酸化において検討した結果であり、想定されたように電極触媒活性とd-バンドセンターが火山型の関係性を示すことが確認できた。触媒活性の最大化には適切なd-バンドセンターの値があることを明らかにしている。
受賞のコメント
4年生になって経験を積むために参加・発表を行いました。初めての参加だったので、最初はうまく話せませんでしたが、ポスターを見に来てくれる人に繰り返し話していると、緊張がほぐれ、いつもと同じように話せるようになりました。何事も経験とチャレンジだなと実感しました。大学院に進学してこの研究をさらに発展させようという思いを、さらに強くすることができる良い機会でありました。ご指導いただいた、先生・先輩に感謝いたします。
関連リンク
-
2025.04.15
電気電子情報工学科 根岸研究室所属の佐藤碧斗さんが電気学会の電気学術奨励賞を受賞いたしました。
-
2025.04.04
機械工学科 江上研究室所属のM2の佐藤輩磯さん,M1の白井大翔さん,堀内翔太郎さんが「第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024)」で「優秀講演賞」を受賞しました.
-
2025.04.04
機械工学科高野研究室・宇宙ロケット部が真鶴町でのモデルロケット教室に参加しました。
-
2025.03.31
生産・流通マネジメント研究室 河合敦也さんが「日本生産管理学会第61回全国大会 学生研究最優秀賞」を受賞
-
2025.03.26
宇宙エレベータープロジェクトが「宇宙エレベーターxプログラミング教室」を開催しました!