News

2024.09.05
工学部 夏休み親子講座「もっと知ろう!広い宇宙のこと」開催
夏休み親子講座「もっと知ろう!広い宇宙のこと」地球を飛び出し、宇宙の果てまで探検!を横浜キャンパスで開催
かながわ県民共済主催の子育て応援!夏休み親子講座として、工学部 応用物理学科の清水雄輝教授と学生プロジェクトKU-SATプロジェクト(サークル・研究室)学生による「もっと知ろう!広い宇宙のこと」地球を飛び出し、宇宙の果てまで探検!を、7月31日(水)に横浜キャンパスで開催しました。
午前の部、午後の部2回開催し、小学生から中学生までの子どもと保護者29組69名が参加しました。宇宙の暗黒物質の探索・研究を行っている清水教授の解説を聞いて、パソコンを操りながら惑星から銀河まで広い宇宙空間を探検しました。国立天文台開発の天文シュミレータ「Mitaka」を使った疑似宇宙体験では、真剣に取り組む科学者の卵たちの様子が印象的でした。
学生プロジェクトKU-SATプロジェクトの学生は「私が研究する暗黒物質はブラックホールほどメジャーではありませんが、このような機会を通して認知が広がれば良いと思います。子どもたちには自由研究に活用してほしいし、今後宇宙について興味を持って学んでもらえたら嬉しいです」と話してくれました。
-
2025.04.15
電気電子情報工学科 根岸研究室所属の佐藤碧斗さんが電気学会の電気学術奨励賞を受賞いたしました。
-
2025.04.04
機械工学科 江上研究室所属のM2の佐藤輩磯さん,M1の白井大翔さん,堀内翔太郎さんが「第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024)」で「優秀講演賞」を受賞しました.
-
2025.04.04
機械工学科高野研究室・宇宙ロケット部が真鶴町でのモデルロケット教室に参加しました。
-
2025.03.31
生産・流通マネジメント研究室 河合敦也さんが「日本生産管理学会第61回全国大会 学生研究最優秀賞」を受賞
-
2025.03.26
宇宙エレベータープロジェクトが「宇宙エレベーターxプログラミング教室」を開催しました!