Kanemaki Takahiko

印牧 岳彦 特別助教

所属
建築学部
建築学科(建築学系)
関連リンク
専門分野

建築史、意匠

キーワード

Profile

出身地/福井県
愛読書/牧野信一、イタロ・カルヴィーノなど
趣味/読書
休日の過ごし方/買い物など
好きな音楽/ロック(1990年代US中心)
好きな食べ物/餃子、沢庵漬け

近代建築を歴史的に紐解き、 その背景にある思想を追究する。

時代や地域によって異なる「空間」の捉え方

みなさんは「空間」という言葉を聞いてどのようなものを思い浮かべるでしょうか。自分の部屋、大学のキャンパス、あるいはもっと広い地域全体など、人によって想像するものはバラバラだと思います。同じ時代、同じ国に生きている私たちでさえもイメージに差があるように、時代や地域、社会的背景によって「空間」の捉え方は異なっています。

例えば、ドイツ語で「空間」を翻訳すると「Raum(ラウム)」という言葉になります。これは英語の「room(ルーム)」に近い言葉で、壁などによって囲われた場所を表しています。それに対して、英語で「空間」を示す「space(スペース)」は、「宇宙」という意味もあることからわかる通り、もう少し広い場所のイメージを持っています。このような「空間」に対する考え方の違いは、建築物の捉え方にも大きく影響を及ぼしています。

こうした建築と人の思想の関係を、歴史的な観点から紐解いていくことが私の研究テーマです。専門は近代建築史で、特に20世紀はじめの近代建築を主な研究対象としています。20世紀はじめというのは、従来の建築様式から大きな変革が起こった時代です。照明技術や空調技術が発展したことで、建築によって周囲の環境をコントロールしようとする動きも進みました。そうした変革の中で、当時の建築家がどういう考え方に基づいて建物をつくっていたのか、その思想や理論を追究しています。

当然、建築物自体に文字が書かれている訳ではないので、文献などを参考にしながら設計の意図を汲み取っていきます。そうして、建築をさまざまな視点から再解釈し、文章化して世の中に伝える作業にやりがいや面白さを感じています。

学生の内側にある考えを読み取り、可能性を引き出したい

現在は、主に演習系の授業を他の先生と一緒に担当しているほか、研究室での指導を行っています。演習系の授業では、建築設計を行ううえで基本となる造形感覚を身につけてもらうことを目指し、フリーハンドでのデッサンを中心とした課題に取り組んでもらっています。また、研究室では、課題図書を分担して読むことで基本的な知識を身につける輪読を行うとともに、実践的なワークショップも進めています。ワークショップにおいては、生活と自然環境の関係にもフォーカスし、周辺の生態系に配慮したデザインを考えるフィールドワークなどを実施しています。

学生にとって、自分の考えをまとめて言葉にするのは容易なことではなく、意見を持っているにもかかわらず発言を控えてしまう人もたくさんいます。そのため、授業では、できるだけ学生の内側にある考えを読み取り、可能性を引き出してあげたいと考えています。

建築史は、建築学だけでなく歴史学の一分野でもあります。人間の生活と密接に関わっているという点では、生物学や社会学といった他の分野とも密接につながっており、研究を進めているうちに学びが広がっていくところが魅力のひとつです。大学生活も同様で、学生のみなさんには、これまで触れてこなかったものと積極的につながり、自らの可能性をどんどん広げていってほしいと思います。

[住生活創造コース]生活デザイン史研究室

過去の建築とその背景を知ることで、現在を理解し未来を考える。

人間生活を成立させる建築と生活デザインの歴史について、主に住宅史、建築史、生活史の観点から研究を行っています。また地球環境にも目を向け、人間生活と自然環境との関係性の再構築を目指した調査研究を、実践的活動と合わせて追求しています。具体的な研究課題は、たとえば近代衛生論の展開、住宅の水まわり(台所・風呂・トイレ)の変容、生活共同体と相互扶助、ブラジル日本人移民 住宅、旧渡辺甚吉邸など歴史的建造物の保存再生、環境やエコロジーといった視点からの近代建築史・建築理論の再検討などがあります。

Photos

  • 海外バンドのTシャツです。中高生の頃からCDを集めていたこともあり、大学進学で都内に出てからはライブに行ったりもしていました。海外の文化に対する関心も、思えばこの辺りに端を発しているような気がします

  • レム・コールハースの『錯乱のニューヨーク』。高校生の頃に初めて読んだときは全く内容が分かりませんでしたが、何度か読み返しているうちに徐々に理解できるようになり、自分の変化を実感したという意味で思い入れがあります

SDGsの取組み

地域課題

SDGs・地域課題について

Teacher's News

印牧 岳彦先生の関連ニュース

Recommend

他の先生もチェック!