プレスリリース
2019.12.17
神奈川県×神奈川大学 第1回ダイバーシティ・シンポジウム ~観光分野における異文化理解と心のバリアフリー~ 開催
外国人観光客が増加する中、マナーやルールの違いなどから発生する様々な問題が最近話題となっています。今こそ、文化的な背景の違いや、外国人観光客の多様性への理解を育むことで、異文化背景の人々が共存し、多様性が尊重される環境を整えていくことが求められています。そこで神奈川県と神奈川大学が連携し、観光分野における異文化理解と心のバリアフリーの実現に向け、第1回ダイバーシティ・シンポジウムを開催します。
-
ポスター
(1.2MB)
開催概要
| 日時 |
2020年1月14日(火) 14:00~16:00 (受付開始 13:30) |
|---|---|
| 会場 |
横浜キャンパス 3号館305講義室 (神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1) |
| 主催 |
神奈川県、神奈川大学 |
| 内容 |
(1)基調講演 「持続可能な日本の国際観光のために ~多様性を理解する~」 |
| 参加費 |
無料 |
| 参加申込 |
1.対象 県民、学生、観光事業者等 |
| お問い合わせ |
神奈川県国際文化観光局 観光部 国際観光課 |
関連リンク
-
2025.10.23
大学発ベンチャー『メンタルヘルスケア・ネットワーク』が、特定技能外国人(介護)を含む職場全員を対象とした包括的教育・心理的支援サービスで、グッドデザイン賞を受賞
-
2025.10.14
理学部 大平剛教授の研究が次世代人材の研究能力開発支援等事業に採択 廃止した水道施設を活用したエビの陸上養殖実証実験をスタート
-
2025.09.29
氷の下で眠るマリモ:春の光がもたらす危機と回復 理学部 岩元明敏教授らの研究グループが発表
-
2025.09.24
学生による資金調達イベント「Giving Campaign 2025」が10/10より開催
-
2025.09.19
化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが燃料電池や触媒などへの応用が期待されるプロトン機能性材料を発見