お知らせ
-
2021.04.09
工学部の日比野教授、有働准教授らの宇宙線の起源「ペバトロン」に関する論文が、米学術誌 「フィジカル・レビュー・レターズ」の「Editors' Suggestion」に選出されました
-
2021.04.08
理学部の鈴木 祥弘 准教授らの研究グループが、クワズイモの葉緑体に関する研究成果を発表しました
-
2021.04.06
2021年度「中古文学会 春季大会」開催のお知らせ
-
2021.04.05
人間科学部 杉山崇教授が「イイコト!」(テレビ神奈川)に出演します
-
2021.04.02
工学部総合工学プログラム(物理学教室)の日比野 欣也 教授、有働 慈治 准教授らの研究グループ(東京大学宇宙線研究所など)が、60年来謎だった宇宙線の起源「ペバトロン」の決定的証拠をつかみました!
-
2021.04.02
第17回 神奈川産学チャレンジプログラムの応募受付を開始しました
-
2021.04.01
グローバル都市みなとみらいに初。約5,000人が学ぶ総合大学キャンパス。人が集い、知が交流する みなとみらいキャンパス誕生
-
2021.03.29
吹奏楽部が「第44回全日本アンサンブルコンテスト 大学の部」において金賞を受賞しました
-
2021.03.26
人間科学部 渡部 かなえ 教授が、APIAR学会・1st OCMAR-2020において教育学分野の最優秀論文賞(Best Pape in Education)を受賞しました
-
2021.03.22
日本常民文化研究所 第24回常民文化研究講座 民具を語る6「鳥取県の魚伏籠(ウグイ)」動画公開
-
2021.03.19
工学部秋吉研究室の上原優平さん(2020年3月卒業)が「電気学会 電子・情報・システム部門 情報システム研究会」において「技術委員会奨励賞」を受賞しました
-
2021.03.15
令和3(2021)年度科学研究費助成事業(研究活動スタート支援)の公募について
-
2021.03.11
【東日本大震災から10年】「地域で備える かながわ防災・減災フォーラム~住み続けられるまちづくりを目指して~」をオンラインライブ配信にて開催しました
-
2021.03.10
テレビ神奈川「News Link 震災特別報道 あの日から10年」で工学部 荏本孝久教授が避難のあり方を解説します
-
2021.03.03
工学部経営工学科4年の出口 拓海さんと村中 達弥さんが2020年度「S⁴ Simulation System 学生研究奨励賞」を受賞しました
-
2021.03.02
工学部総合工学プログラム(物理学教室)の日比野 欣也教授、有働 慈治准教授らの研究グループが銀河系内で最強の宇宙線源の候補を発見!-超新星爆発の残骸(G106.3+2.7)から100TeV超のガンマ線を観測-
(778KB)
-
2021.03.02
2020年度退職教員 最終講義等のご案内
-
2021.03.01
日本常民文化研究所 第6回 共同研究「便所の歴史・民俗に関する総合的研究」公開研究会オンライン開催のお知らせ
-
2021.02.25
第125回 日本常民文化研究所研究会「片句大師堂と渋沢敬三―宮本常一の出雲採訪の旅からの展開―」オンライン開催のお知らせ
-
2021.02.22
【研究活動支援】日本学術振興会各種事業一覧を更新しました