お知らせ
- 
2025.10.31NEW 共催研究会「人類学の歴史学に対する貢献―川田順造の仕事をどう受け継ぐか」 
- 
2025.10.24NEW 第2回 油化学セミナー(市民公開講座) 
- 
2025.10.24NEW 講師 家﨑哲先生「バウムテスト3枚法を学ぶ」講演会 (4MB) 
- 
2025.10.10 アジア研究センター共同研究「アジアにおけるコミュニティの再考」公開研究会 
- 
2025.10.08 日本学術振興会各種事業一覧を更新しました 
- 
2025.10.06 神大テクノフェスタ2025「人と社会にやさしいテクノロジー 持続可能な社会の実現を目指して」 
- 
2025.10.06 化学生命学部の研究者5名が「世界で最も影響力のある研究者トップ2%」にランクイン 
- 
2025.10.02 くらしの中のサイエンス講演会 
- 
2025.10.01 情報学部計算機科学科 馬谷誠二准教授が、日本ソフトウェア科学会第41回大会において「高橋奨励賞」を受賞しました 
- 
2025.10.01 言語研究センター主催 2025年度講演会 
- 
2025.09.18 情報学部 王天澄特別助教の論文が、電子・情報・システム部門誌 「優秀論文賞」を受賞 
- 
2025.09.12 理学部 岩元明敏教授らの研究グループがトカラ列島および与論島から新種の植物を発見 
- 
2025.09.11 企画展「日本常民文化研究所の100年―人々の生き方を問う知の博物誌」 
- 
2025.09.10 第1回公開研究会「木綿:世界の繊維革命と日本の服飾文化」松尾恒一氏 
- 
2025.09.04 第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏 
- 
2025.09.03 水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表 
- 
2025.09.02 歴史民俗資料学研究会2025年度大会 
- 
2025.08.20 理学研究科 木村輝さん(辻研究室)が国際会議でポスター発表賞を受賞 
- 
2025.08.01 最新号「神奈川大学評論 第109号 特集『仕事』」が発行されました 
- 
2025.07.30 祖先酵素との融合がモジュール型ポリケタイド合成酵素の構造解析を可能に 化学生命学部 工藤史貴教授らの研究グループが新たな立体構造解析法を開発