お知らせ

2024.10.18

経営学部 2024年度 「マネジメント体験プログラム」を学生たちが紹介 進捗報告編 #3

  • LINEでシェア
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

経営学部では、創造的ビジネスパーソン育成を目的に実践型科目「マネジメント体験プログラム」が始まっています。学修した知識を社会の様々な問題解決に生かしていくスキルを身につけることを目標として、マネジメントに関する諸問題を体験的に学修できるように2つのコース(ベーシックコースとアドバンスコース)が配置されており、アドバンスコースの後期活動について、私たち学生がご紹介します。

株式会社スリーハイ

テーマ:「ステークホルダーエンゲージメント」の企画立案・実行

当初は、地域住民を対象としたイベントとスリーハイの従業員を対象にしたイベントをそれぞれ10月と11月に実施予定でしたが、両イベントを10月26日に同日開催されることになりました。午前中は東山田の地域住民への感謝を伝えるイベントとして「パフェス」というイベントを開催します。スリーハイの運営しているカフェDENでナチュラルフードコーディネーターとして毎週金曜日にランチを提供している安田さんに協力していただき、子どもたちがパフェを作るイベントを行います。他にも廃材を使ったサンキューカードの配布やミニゲーム、フォトスポットを設置します。午後からはスリーハイの社員向けにぬくぬくフェスとしてヒーターを使ったキャンドルづくりを行います。
今月末のイベントが成功するように準備を進めていきます。

ショッピングプラザ葉山ステーション(葉山町商工会)

テーマ:ショッピングプラザ葉山ステーションにおける顧客調査及び提案

夏休み中の葉山ステーションにて来店客を対象としたアンケート調査を実施しました。407人の方から回答をいただき、調査の結果、地元の方の来場が多く、主に野菜や総菜、お弁当が購入されていることがわかりました。調査結果を踏まえて、地元に感謝を伝え、葉山ステーションとのつながりをさらに強くすることを目的としたイベントを11月下旬に開催すべく、現在準備を進めています。企画内容は現在、検討中です。
最終ゴールに向けてしっかりとスケジュールを組み、企画を実施することを目標とし、連携先やチームのみんなとコミュニケーションをとりながら準備を進めていきます。

NPO 法人ミニシティ・プラス

テーマ:みなとみらいの魅力をこども目線で伝えるメディア(MMジュニア編集局)のサポート及び「こどものまち EXPO」における魅力発信

夏休み期間では、前期に取材依頼をしていた、みなとみらい周辺施設の取材のサポートや「こどものまちEXPO」において、MMジュニア編集局のPR企画を行いました。PR企画のひとつである記者体験コーナーでは、たくさんの子どもたちが参加し、新聞を書いてくれました。新聞を会場に掲示し、子どもだけでなく保護者の方々にも、MMジュニア編集局の魅力を伝えることができました。後期では、主に新聞の発行のための協賛を募る活動をしていきます。

株式会社ローカルフード(野菜レストランさいとう)

テーマ:小学生を対象とした親子食育プログラムの企画立案実行

私たちは、野菜のおいしさに気付き、食に貪欲になってほしいという思いを親子に伝えるために、10月27日と11月10日に「5感で楽しもう!野菜探検隊 親子食育アカデミー」という親子食育プログラムを実施します。協力いただく農家さんや野菜レストランさいとうの齊藤シェフと何度も打ち合わせを重ね、参加者が楽しみながら参加できるプログラムをつくりました。1日目は、畑でサツマイモの収穫体験。2日目はオリジナルドレッシングを作って、生野菜や焼野菜の味の違いを体験してもらいます。
プロジェクト終了後、その様子をまとめたかわら版を作成し、レストランのお客さまに配布します。

関連リンク