お知らせ

2025.08.18

理学研究科 木村輝さん(辻研究室)が国際会議でポスター発表賞を受賞

  • LINEでシェア
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

理学研究科博士前期課程2年の木村輝さん(辻研究室)がThe 2nd Asian Conference for "MONODUKURI" Strategy by Synthetic Organic Chemistry(第2回ものづくり戦略研究会アジア国際会議、ACMS2025)にてポスター発表を行い、ポスター発表賞を受賞しました。

テーマおよび内容

研究テーマ:Development of new cyclic molecules based on carbon-bridged oligo(phenylenevinylene) as a basic backbone

 

当研究室で独自開発した炭素架橋オリゴフェニレンビニレン(COPV)は優れた光物性を示し、有機固体レーザーへの応用が進められていますが、安定性の向上が課題でした。本研究では、励起状態における反応活性サイトと考えられる分子末端を保護する新たな手法として、COPVを環状構造に組み込んだ分子を合成しました。その結果、発光特性を保持しつつ安定性の向上を確認し、分子設計の有用性を証明しました。

受賞のコメント

ACMS2025にてポスター発表賞をいただき、大変光栄です。事前に英語での発表練習を重ね、準備の重要性を感じるとともに、発表の場で分野外の先生方にも研究内容を伝えられたことで、日頃の研究活動でご指導いただいている「研究コンセプトの明確化」の大切さを改めて実感いたしました。今回の受賞は、辻教授をはじめ研究室の皆さまのご指導・ご協力のおかげと深く感謝しております。今後も研鑽を積み、より良い研究成果の発信に努めます。

関連リンク