News

2018.05.01
2018年度高校生向け公開講座「経済入門」のご案内
大学に関心のある高校生や受験生の皆さんに「大学ではどんなことを学ぶのか?」を知ってもらうために、神奈川大学では大学の講義を体験できる「高校生向け公開講座」を実施しています。講義は高校生のみなさんにもわかりやすい内容になっています。このなかで、経済学部は「経済入門」という講座をひらいています。2018年度の日程と講座の内容は、以下のとおりです。会場は、いずれも神奈川大学横浜キャンパス3号館408教室です。
講座の日程
- 第1回 2018年6月2日(土) 15:20~16:50
- 第2回 2018年6月23日(土) 13:30~15:00
- 第3回 2018年7月14日(土) 15:20~16:50
受講の手引き
受講資格 |
講座のテーマに関心・興味を持つ高校生・受験生であれば受講できます。 |
---|---|
受講料 |
無料 |
募集人数 |
各回とも50名 |
申込締切 |
各回の実施日2週間前 |
申込方法 |
講座内容・日程などをご確認のうえ、下記フォームにてお申し込みください。 |
お申込先 |
神奈川大学広報事業課 |
受講案内通知 |
講座実施日までにお送りいたします。 |
各回の講義概要
第1回 「日本経済を読み解く」
講師 | 飯塚信夫(神奈川大学経済学部教授) |
---|---|
日時・場所 | 2018年6月2日(土) 15:20~16:50 3号館408教室 |
国内総生産(GDP)など世の中には様々な経済統計が存在し、WEBから簡単に入手できます。一方、こうした統計には様々なクセがあります。こうしたクセをよく理解し、ニュースなどと合わせて活用すると、皆さんが生活している世の中(=日本経済)をよく理解できるようになります。なぜ、バイトの時給がこのところ上昇しているのか、就活がなぜ売り手市場になったのか、など様々な「なぜ」が解明できます。 |
第2回 「データから何が分かるのか」
担当者 | 清水俊裕(神奈川大学経済学部准教授) |
---|---|
日時・場所 | 2018年6月23日(土) 13:30~15:00 3号館408教室 |
最近、社会のあらゆる場面でデータが重要視されるようになってきました。自らの主張が単なる思い込みではないことを示すためには、根拠となるデータを出す必要があるからです。しかし、データを集めてきて並べるだけで、何かが分かるようになるわけではありません。それどころか、データの読み方を知らないために、全く根拠のない主張を展開してしまうことまでありうるのです。この講座では「正しいデータの読み方」について、具体例とともに解説します。 |
第3回 「海外に出てビジネスをしよう」
担当者 | 灘山直人(神奈川大学経済学部助教) |
---|---|
日時・場所 | 2018年7月14日(土) 15:20~16:50 3号館408教室 |
現代のビジネスシーンにおいて海外マーケットを見据えた活動は欠かせないものです。では企業はどうやって海外に出て、様々な国の違いを乗り越えて成長していけるのか、これは難しくかつ興味深いテーマです。この講座では、こうしたグローバルビジネスの基本的な考え方について具体的な例を取り上げながら紹介したいと思います。グローバルな視野は、皆さんが将来の仕事や生き方を考える際に、きっと役に立つと思います。 |