お知らせ
2019.04.02
第16回 神奈川産学チャレンジプログラムの応募受付を開始しました
神奈川産学チャレンジプログラムは、県内大学と神奈川経済同友会の会員企業・団体とが協同し、産学連携による学生の人材育成を目的とした課題解決型研究コンペです。企業が提示する経営課題をテーマとして設定し、これに対して学生チームが有効な解決策を研究し提案するというもので、将来を担う若者の能力・人材育成を図るとともに、学生のユニークで斬新な視点を取り入れた提案は実際の企業経営に生かされています。
昨年度は県内20大学、294チーム、1,150人が参加しました。本学からは25チームが参加し、そのうち2チームが最優秀賞、3チームが優秀賞に選ばれました。今年も本プログラムの募集受付が始まりました。学部生、大学院生の多数の皆さんからの応募をお待ちしています。
第16回 神奈川産学チャレンジプログラム
応募方法
【応募対象者】
学部生・大学院生の全学年
【参加方式】
チーム単位(3名~最大6名まで)で1チーム1テーマの応募
【応募締切】
2019年4月24日(水)16:00厳守
参加希望チームは必要書類を下記よりダウンロードし、「神奈川産学チャレンジプログラム参加申込書(参加学生用)」および、「テーマ・業種希望表」を締切日までにメールに添付して、下記宛先へ提出してください。(メールにて提出後、産官学連携推進課より受付完了のメールを送信しますのでご確認ください。)
-
第16回神奈川産学チャレンジプログラム参加申込書(参加学生用)
(27KB)
-
テーマ・業種希望表
(13KB)
-
提示テーマ集
(626KB)
-
実施要項・実施細則・レポート作成規定
(474KB)
●研究レポートの提出について
担当テーマ決定後、2019年9月30日(月)16:00までにメールに研究レポートを添付の上、提出先メールアドレス宛に提出してください。
レポート審査
学生チームはレポート提出後、テーマ提示企業に対してプレゼンテーションを行い、審査を受けます。
表彰
テーマごとに最優秀賞・優秀賞が選定され、2019年12月17日(火)に表彰式を開催します。
応募書類・研究レポートの提出先
【応募書類・研究レポート提出先メールアドレス】
E-mail:sangaku-challenge@kanagawa-u.ac.jp
お問い合わせ
研究支援部
研究支援部
産官学連携推進課:045-481-5661 田中(内線:4808)
平塚研究支援課 :0463-59-4111 栗林(内線:3024)