プレスリリース
2021.04.08
理学部の鈴木 祥弘 准教授らの研究グループが、クワズイモの葉緑体に関する研究成果を発表しました
発表のポイント |
◆薄暗い環境に耐える耐陰性植物のクワズイモの葉緑体は、ときおり当たる強光にも傷つき にくく、しかも、弱光で栽培した植物の葉緑体ほど耐性が高いことがわかりました。 |
---|
理学部生物科学科の鈴木 祥弘 准教授や本学の生物科学科卒業で東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻の河野 優 特任助教らの研究グループが、クワズイモの葉緑体に関する研究「弱い光に耐える植物の葉緑体はときおり当たる強光にも耐えられる」の成果を発表しました。
関連リンク
-
プレスリリース本文
(756KB)
最新のお知らせ
-
2025.10.14
理学部 大平剛教授の研究が次世代人材の研究能力開発支援等事業に採択 廃止した水道施設を活用したエビの陸上養殖実証実験をスタート
-
2025.09.29
氷の下で眠るマリモ:春の光がもたらす危機と回復 理学部 岩元明敏教授らの研究グループが発表
-
2025.09.24
学生による資金調達イベント「Giving Campaign 2025」が10/10より開催
-
2025.09.19
化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが燃料電池や触媒などへの応用が期待されるプロトン機能性材料を発見
-
2025.09.12
理学部 岩元明敏教授らの研究グループがトカラ列島および与論島から新種の植物を発見