プレスリリース
2018.06.15
京急電鉄・神奈川大学・川崎市 「産学官」でまちづくり推進に係る協定を締結しました
神奈川大学(所在:神奈川県横浜市、学長:兼子 良夫)、京浜急行電鉄株式会社(本社:東京都港区、社長:原田 一之、以下 京急電鉄)ならびに川崎市は、京急線(川崎市域)におけるまちづくりについて、調査、研究等を行うことにより、鉄道・駅を中心としたまちの活性化および将来ビジョンの形成に寄与することを目的に、本日2018年6月15日(金)に協定を締結いたしました。
川崎市南部エリアは、労働者の流入により京浜工業地帯が発展し、街が形成されてきた経緯があり、外国人も含め多様な文化が混合した風土が形成されました。特に京急川崎駅周辺は、労働者を支える街として発展したため、飲食・興行・宿泊などを中心にした都市機能が集積しております。京急大師線は、京急川崎駅と工業地帯を結び、主に労働者の輸送を担ってきました。近年では、沿線への大型マンションの建設が進み、輸送目的の転換期を迎えています。さらに臨海部は殿町国際戦略拠点キングスカイフロントへの企業集積や大田区羽田空港と川崎市殿町を結ぶ羽田連絡道路の着工など、新たな人口流入の機会があり、産業の変化や国際化が進む地域です。
本協定の締結により、神奈川大学および京急電鉄は、川崎市内の京急線沿線(日進町エリア、京急川崎駅周辺エリア、京急大師線沿線エリア)において多世代が交流し持続するまちを目指し、川崎市のバックアップのもと、沿線調査やまちづくりについての研究など実践的授業を通じて、沿線財産の有効活用や沿線活性化の検討を進めてまいります。
-
詳細PDF
(164KB)
本件に関するお問い合わせ
神奈川大学 工学部建築学科 都市計画研究室【山家(やまが)・上野研究室】
電話:045-481-5661(代)
-
2025.10.28
大学発ベンチャー『マッスルブループリンツ』による、大学初となるライセンス契約商品「筋肉Phone」の販売がスタート
-
2025.10.23
大学発ベンチャー『メンタルヘルスケア・ネットワーク』が、特定技能外国人(介護)を含む職場全員を対象とした包括的教育・心理的支援サービスで、グッドデザイン賞を受賞
-
2025.10.14
理学部 大平剛教授の研究が次世代人材の研究能力開発支援等事業に採択 廃止した水道施設を活用したエビの陸上養殖実証実験をスタート
-
2025.09.29
氷の下で眠るマリモ:春の光がもたらす危機と回復 理学部 岩元明敏教授らの研究グループが発表
-
2025.09.24
学生による資金調達イベント「Giving Campaign 2025」が10/10より開催
