プレスリリース
2017.08.21
神大生が横浜港でシーカヤックを体験する授業「海の体験学習」を開講します!
本件のポイント |
|
---|
このたび、本学の夏季集中講義として、横浜港において本学学生がシーカヤックを体験するユニークな授業を行いますので、ご案内いたします。
この授業科目は、海洋についての理解を深める講義とシーカヤック実習を通じて、市民の目線で横浜港の将来を考える実践的な講座です。2021年4月に、新たに「みなとみらいキャンパス」の開設を予定している本学にとって、地域特性を活かした魅力ある講義であり、水圏環境リテラシーの向上、更なる地域交流のきっかけとなることが期待されます。
2017年度後学期(集中講義)「海の体験学習」概要
日程・授業内容 |
■ 8月24日(木) 【場所】日本丸メモリアルパーク訓練センター会議室 【内容】13:00~17:30 開講式/博物館見学/講義:シーカヤック文化論・航行ガイド、横浜港・海の歴史等
■ 8月25日(金) 【場所】みなとみらい地区帆船日本丸メモリアルパーク周辺 【内容】9:10~16:30 シーカヤック乗船訓練
■ 8月26日(土) 【場所】みなとみらい地区帆船日本丸メモリアルパーク周辺 【内容】9:10~16:30 シーカヤック乗船訓練
■ 8月27日(日) 【場所】みなとみらい地区~蒔田公園までのツアー実施 【内容】
※メモリアルパークでの撮影取材については、事前に帆船日本丸記念財団ホームページから申請をお願いいたします。 |
---|---|
講師 |
関口 博正 (神奈川大学経営学部教授)、 内田 正洋 氏 (シーカヤッカー/海洋ジャーナリスト) 、横浜シーフレンズのメンバー ほか |
参加学生 |
本学 学生8名、横浜国立大学大学院 院生4名 |
協力 |
公益財団法人帆船日本丸記念財団、NPO法人横浜シーフレンズ |
共催 |
一般社団法人横浜水辺のまちづくり協議会 |
本件に関するお問い合わせ
神奈川大学 湘南ひらつかキャンパス 平塚教務課
電話:0463-59-4111(代)