お知らせ

2020.01.24

神奈川大学の教職員を騙る不審なメールにご注意ください【2020年1月24日更新 第二報】

  • LINEでシェア
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

2020年1月16日(木)に神奈川大学の教職員を騙る不審メールが、不特定多数に配信されていることが確認されました。
2020年1月24日(金)時点でも不審なメールが配信されており、詳細については現在調査中です。

不審メールに記載のある「添付ファイル」や「URL」を開くとマルウエア「EMOTET(エモテット)」に感染する危険性があるため、絶対に開かないようご注意ください。
万が一、メールの添付ファイルを開封したり、URLにアクセスしてしまった場合には、至急パソコンをインターネットから隔離し、ウイルス対策ソフト等にてスキャンをかけてください。

■不審メールの内容について
不審メールは、本学からの配信を装っていますが、メールアドレスが外部のサーバとなっています。
件名・本文・URL・添付ファイル・差出人メールアドレスを変える等、様々なバリエーションの不審メールが確認されています。
また、実際に過去の送信メールに対する返信を引用しているケースも確認されています。

 

学校法人神奈川大学情報管理委員会

 

不審メールに関する疑いや、本件に関するお問い合わせにつきましては、下記までご連絡ください。
045-481-5661(代表) 内線:2200・2202・2205 情報システム推進部