お知らせ

2025.11.28

2025年度 冬季の省エネルギー対策について

  • LINEでシェア
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

今年度も、本学における冬季の省エネルギーの取組みについて、SDGsの達成に向け、省エネルギー対策継続と更なる推進を目指します。教育研究に支障のない範囲での無駄の排除を基本とした日常的な省エネルギー対策を下記のとおり実施いたします。

実施期間

2025年11月24日~2026年3月31日

実施内容

1. 暖房の省エネ対策

・重ね着をするなどして、無理のない範囲で室内温度を下げる。

・使用していないエリア(会議室、休憩室、廊下等)は、空調を停止する。

2. 照明の省エネ対策

・可能な範囲で執務室や店舗エリアの照明を間引きする。

・使用していないエリア(会議室、休憩室、廊下等)は、消灯する。

3. 機器の省エネ対策

・長時間離れるときは、OA機器の電源を切るか、スタンバイモードにする。

・OA機器の省エネモード設定の徹底及び未使用時の電源オフ

※重点取り組みとして、離席するときにはPCモニターの電源を切る。(待機消費電力約1/3削減)

4. その他、推奨する省エネ対策

・2UP3DOWN(2階上3階下)階段の利用を推奨する。

・便座は不使用時ふたを閉める。

・電気ポットを使わないときは、電源をオフにする。

関連リンク