お知らせ
2024.03.06
建築学部 都市計画研究室「想像しよう これからの小町のこと。」開催
「想像しよう これからの小町のこと。」ー小町通り景観形成シーン集 展示ーを鎌倉で開催
神奈川大学と鎌倉市が地域資源を活かした持続可能なまちづくりに向けて包括連携協定を締結したことをきっかけに、建築学部の都市計画研究室は2022年より、鎌倉市都市景観課、鎌倉小町商店会、ひと・まち鎌倉ネットワークと鎌倉を象徴する小町通りの景観づくりに向けた取り組みを進めてきました。
今回展示している「小町通り景観形成シーン集」は、学生の景観調査・分析・提案と、「いざ、小町通りの未来へ」と題した3度のワークショップでの意見交換を組み合わせてできた成果で、2024年3月4日(月)から11日(月)まで期間限定で一般公開しています。
展示は小町通りの空間的特徴とシーンを創出する設計の工夫の2部構成となっていました。都市計画研究室の濱大智さん(博士前期課程1年)は、「私はこの景観形成シーン集を作成するにあたり、実際に小町通りを何度も訪れ、景観調査・分析・提案と、3度のワークショップで得られた意見をもとに今後の小町通りにあって欲しい、小町通りらしいシーンを考えました。小町通りに関わる様々な方の意見と学生の提案を組み合わせ、制作することは大変でしたが、小町通りの魅力をより広く伝える手助けとなると思うので、とてもやりがいがあります。鎌倉散策のついでにでも立ち寄ってください。アンケートに回答いただけると嬉しいです。」と話してくれました。
-
イベントチラシ
(3.4MB)
「想像しよう これからの小町のこと。」概要
日時:2024年3月4日(月)~11日(月) 10:00〜19:00
場所:ホテルメトロポリタン鎌倉1階 MUJIcomイベントスペース奥 https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/045953
費用:無料
主催:神奈川大学都市計画研究室、鎌倉市都市景観課
協力:(一社)ひと・まち・鎌倉ネットワーク、鎌倉小町商店会
関連リンク
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝