プレスリリース
2022.03.24
神奈川大学は、公益財団法人大学基準協会の大学(認証)評価の結果、「適合」との評価を受けました
神奈川大学は、2021年度に公益財団法人大学基準協会の大学(認証)評価を受審し、2022年3月、同協会が定める大学基準に適合しているとの評価を受けました。認定の期間は2022年4月1日から2029年3月31日の7年間です。
この度の大学(認証)評価では首都圏の総合大学としての特性を生かした多様な社会連携・社会貢献活動の展開が評価されました。特に、学生が主体となって地域社会に参加していく「まち×学生プロジェクト」のキャンパス内マルシェにおける地域産品の展示販売での学生の活躍や、学生の認知症サポーター養成講座の取組が、地域の一体化を図るのみならず学生の主体的な学びにつながっていると講評されました。
また、 2021(令和3)年のみなとみらいキャンパス開設に合わせて設置した「ソーシャルコモンズ」において、学生の教育プログラムと連携した商品等を取り扱うほか、神奈川大学及びパートナー企業等の知に触れることができるようになっており、同じくみなとみらいキャンパス内に設置した「社会連携センター」を通じて大学の立地を生かし多様な企業等との連携が期待できることが評価されました。
今回の大学(認証)評価を踏まえ、大学としての教育の質を一層高めるため、全学を挙げてPDCAサイクルを意識した諸活動を推進し、内部質保証システムの充実を図って参ります。
*評価結果の詳細は、本学公式ホームページにおいて公開しております。
本件に関するお問い合わせ先
神奈川大学 経営政策部 経営政策課
電話 : 045-481-5661(代)[内線:2039]
http://www.kanagawa-u.ac.jp/
-
2025.10.23
大学発ベンチャー『メンタルヘルスケア・ネットワーク』が、特定技能外国人(介護)を含む職場全員を対象とした包括的教育・心理的支援サービスで、グッドデザイン賞を受賞
-
2025.10.14
理学部 大平剛教授の研究が次世代人材の研究能力開発支援等事業に採択 廃止した水道施設を活用したエビの陸上養殖実証実験をスタート
-
2025.09.29
氷の下で眠るマリモ:春の光がもたらす危機と回復 理学部 岩元明敏教授らの研究グループが発表
-
2025.09.24
学生による資金調達イベント「Giving Campaign 2025」が10/10より開催
-
2025.09.19
化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが燃料電池や触媒などへの応用が期待されるプロトン機能性材料を発見