プレスリリース
2022.03.24
神奈川大学は、公益財団法人大学基準協会の大学(認証)評価の結果、「適合」との評価を受けました
神奈川大学は、2021年度に公益財団法人大学基準協会の大学(認証)評価を受審し、2022年3月、同協会が定める大学基準に適合しているとの評価を受けました。認定の期間は2022年4月1日から2029年3月31日の7年間です。
この度の大学(認証)評価では首都圏の総合大学としての特性を生かした多様な社会連携・社会貢献活動の展開が評価されました。特に、学生が主体となって地域社会に参加していく「まち×学生プロジェクト」のキャンパス内マルシェにおける地域産品の展示販売での学生の活躍や、学生の認知症サポーター養成講座の取組が、地域の一体化を図るのみならず学生の主体的な学びにつながっていると講評されました。
また、 2021(令和3)年のみなとみらいキャンパス開設に合わせて設置した「ソーシャルコモンズ」において、学生の教育プログラムと連携した商品等を取り扱うほか、神奈川大学及びパートナー企業等の知に触れることができるようになっており、同じくみなとみらいキャンパス内に設置した「社会連携センター」を通じて大学の立地を生かし多様な企業等との連携が期待できることが評価されました。
今回の大学(認証)評価を踏まえ、大学としての教育の質を一層高めるため、全学を挙げてPDCAサイクルを意識した諸活動を推進し、内部質保証システムの充実を図って参ります。
*評価結果の詳細は、本学公式ホームページにおいて公開しております。
本件に関するお問い合わせ先
神奈川大学 経営政策部 経営政策課
電話 : 045-481-5661(代)[内線:2039]
http://www.kanagawa-u.ac.jp/
-
2025.07.16
経済学部 藤井准教授 法人営業担当者の学びの姿勢がソリューションの質を変える~創造性とクロスセルの関係性を解明~
-
2025.07.03
コスメティックブランド「PROUD BLUE」、スリーエフ展開のコンビニ「gooz」で7月9日より取り扱い開始
-
2025.07.01
理学部 大平剛教授と総合理学研究所 梶本麻未客員研究員らの研究グループが、寄生性フジツボ「フクロムシ」による宿主ヤドカリの形態的雌化を実証
-
2025.06.23
食の持続可能性×食の未来に向けた産官学民共同研究プロジェクト 発足
-
2025.06.04
ヨコハマプライド月間イベント「性の多様性について考えよう」開催が決定