プレスリリース
2019.12.15
「第18回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」審査結果について
本学が主催する「第18回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」の審査委員会が、12月5日(木)に開催され、受賞論文が決定いたしました。
1.「神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」の創設過程について
「神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」は、1998年に創立70周年を記念して創設した「神奈川大学全国高校生俳句大賞」の理系編として、本学が高等学校の理科教育を支援するために2002年に新設した賞で、今回で18回目を迎えました。
2.応募について
- 論文内容 数学、物理、化学、地学、生物、情報、自然、技術など、理科・科学に関する研究や実験、観察、調査の成果。
- 応募条件 高等学校に所属する個人または理科・科学系クラブなどの団体、有志グループ。
- 応募総数 135編
- 応募校数 66校
3.審査委員について
名誉委員長
長倉三郎 神奈川大学特別招聘教授・東京大学名誉教授
審査委員長
上村大輔 神奈川大学特別招聘教授・名古屋大学名誉教授
審査委員
紀 一誠 神奈川大学名誉教授
齊藤光實 神奈川大学名誉教授
庄司正弘 元神奈川大学教授・東京大学名誉教授
内藤周弌 神奈川大学名誉教授
西村いくこ 甲南大学特別客員教授・京都大学名誉教授
松本正勝 神奈川大学名誉教授
4.審査結果
詳細はこちら:第18回神奈川大学 全国高校生理科・科学論文大賞
5.受賞作品集『未来の科学者との対話』出版について
一般読者にも読みやすいように再編集した受賞論文と、専門家からのメッセージを収録した受賞作品集『未来の科学者との対話18』が日刊工業新聞社より2020年5月出版予定です。
この件に関するお問い合わせ
神奈川大学 広報部広報事業課
〒221-8686 横浜市神奈川区六角橋3-27-1
電話:045-481-5661(代)
FAX:045-481-9300(直通)
-
2023.02.07
理学部 浅岡 真理子特別助教らの研究グループが維管束が茎器官の丈夫さに貢献することを証明
(559KB)
-
2022.12.23
理学部鈴木准教授、小原さんとの共同研究「温暖化による結氷消失は特別天然記念物「阿寒湖のマリモ」の生育に深刻なダメージを与える?」
(765KB)
-
2022.12.23
「第21回 神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」審査結果について
-
2022.12.19
第25回神奈川大学全国高校生俳句大賞結果発表!
-
2022.12.13
理学部化学科 堀 久男 教授の研究グループが難分解性のフッ素樹脂(PVDFおよび関連物質)を簡易な方法で高効率に分解し、再原料化することに成功しました
(589KB)