プレスリリース
2018.11.08
「フランス週間」開催のご案内
| 本件のポイント |
●11/19(月)~22(木)、本学横浜キャンパスにて、「フランス週間」を開催します。 |
|---|
この度3回目となる「フランス週間」は本学経済学部の国際交流事業の一環として行われます。
神奈川大学経済学部では、米中両二大国にのみ向きがちな国際交流を「フランス週間」や「ポーランド週間」などを実施し幅広くヨーロッパにも目を向け、当該国と日本との相互理解を推進して参りました。この度においても大学としての交換留学や相互交流はもとより、我が国とフランスの経済・政治・文化など多方面にわたる相互理解が深まることを祈念しております。
-
ポスター(PDF)
(2.1MB)
フランス週間プログラム
シンポジウム「EPA後の日仏経済協力」
| 日時 |
2018年11月19日(月)15:50 ~ 17:00 |
|---|---|
| 場所 |
横浜キャンパス10号館41教室 |
| 備考 |
司会(通訳・解説):小山和伸(経済学部教授) |
日仏大学間交流の将来構想
| 日時 |
2018年11月20日(火)10:50 ~ 12:30 |
|---|---|
| 場所 |
横浜キャンパス3号館305講堂 |
| 備考 |
司会(通訳・解説):小山和伸(経済学部教授) |
フランス文化とフランス語
| 日時 |
2018年11月20日(火)13:30 ~ 15:10 |
|---|---|
| 場所 |
横浜キャンパス3号館305講堂 |
その他イベント
フランス映画上映会、「印象派絵画と写真展」展示会、日替わりフレンチ定食 他
■参加申し込み不要
■主催/神奈川大学経済学部 共催/神奈川大学経済学会 協力/神奈川大学国際センター
■後援/駐日フランス大使館
お問い合わせ
神奈川大学 教務課
電話:045-481-5661(代)
E-mail:gakuinka-estuff@kanagawa-u.ac.jp
-
2025.10.23
大学発ベンチャー『メンタルヘルスケア・ネットワーク』が、特定技能外国人(介護)を含む職場全員を対象とした包括的教育・心理的支援サービスで、グッドデザイン賞を受賞
-
2025.10.14
理学部 大平剛教授の研究が次世代人材の研究能力開発支援等事業に採択 廃止した水道施設を活用したエビの陸上養殖実証実験をスタート
-
2025.09.29
氷の下で眠るマリモ:春の光がもたらす危機と回復 理学部 岩元明敏教授らの研究グループが発表
-
2025.09.24
学生による資金調達イベント「Giving Campaign 2025」が10/10より開催
-
2025.09.19
化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが燃料電池や触媒などへの応用が期待されるプロトン機能性材料を発見