プレスリリース
2017.11.10
神奈川大学学生が共働き家庭での子育てを経験するインターンシップ「ワーク&ライフ・インターンプログラム」を実施
| 本件のポイント |
|
|---|
神奈川大学男女共同参画推進室・就職課では、スリール株式会社との共同企画・運営によりワーク&ライフ・インターンを実施します。学生が就労、結婚、出産、育児等ライフイベントについて理解を深め、子ども、社会人やインターン生同士の交流を通してコミュニケーション能力を高めるなどのキャリア教育として行うものです。
さらに本プログラムは、今年3月によこはまグッドバランス賞認定企業と学生との交流会を開催したことを機に、横浜市の協力を得て「よこはまグッドバランス賞認定企業」とのコラボレーション企画を含めることにより、地域連携によるキャリア支援を目指すものです。
神奈川大学男女共同参画推進室・就職課主催「ワーク&ライフ・インターンプログラム」
| 参加学生 |
神奈川大学在学生8名(募集人数8名) |
|---|---|
| インターンシップの流れ |
①事前研修 ※開催場所 横浜キャンパス 18号館1階セミナールーム
②よこはまグッドバランス賞受賞企業とのコラボ企画:株式会社ダッドウェイにおける「ワーク&ライフ」紹介
③子育て体験インターン(2日間):保護者同伴のもと、保育園のお迎え、食事、遊びなど、保護者からのヒアリング ・実習1日目:2017年11月20日の週(インターン先家庭)
④よこはまグッドバランス賞認定企業との交流会:インターン体験の発表
⑤最終プレゼンテーション: |
| 共同企画・運営 |
スリール株式会社 |
| 協力 |
横浜市、よこはまグッドバランス賞認定企業 |
本件に関するお問い合わせ先
神奈川大学 就職支援部就職課 担当:佐藤・山口
電話:045-481-5661(代)
-
2025.10.28
大学発ベンチャー『マッスルブループリンツ』による、大学初となるライセンス契約商品「筋肉Phone」の販売がスタート
-
2025.10.23
大学発ベンチャー『メンタルヘルスケア・ネットワーク』が、特定技能外国人(介護)を含む職場全員を対象とした包括的教育・心理的支援サービスで、グッドデザイン賞を受賞
-
2025.10.14
理学部 大平剛教授の研究が次世代人材の研究能力開発支援等事業に採択 廃止した水道施設を活用したエビの陸上養殖実証実験をスタート
-
2025.09.29
氷の下で眠るマリモ:春の光がもたらす危機と回復 理学部 岩元明敏教授らの研究グループが発表
-
2025.09.24
学生による資金調達イベント「Giving Campaign 2025」が10/10より開催