プレスリリース
2017.07.25
未来環境テクノロジー株式会社「10周年記念式典」開催のお知らせ
神奈川大学発ベンチャー「未来環境テクノロジー株式会社」は2007年8月6日に設立され、今年で10年の節目を迎えることとなりました。このたび、10周年を記念し、記念講演会および式典を開催する運びとなりました。
今日までの10年、そしてさらなる10年に向けて、これからも大学発ベンチャーとして技術移転、社会貢献等、さらに専心努力いたす所存です。
未来環境テクノロジー株式会社10周年記念式典
| 日時 |
2017年7月28日(金)15:00~19:00 |
|---|---|
| 会場 |
神奈川大学横浜キャンパス ●東急東横線「白楽」駅または「東白楽」駅より下車徒歩13分 |
| 式次第 |
◇第一部 15:00~16:00
◇第二部 16:30~19:00 |
未来環境テクノロジー株式会社の特長
これまで産官学連携プロジェクトとして、研究開発が進められてきた「三相乳化技術」を活用し、広く社会に向けて実用化していくためにベンチャー企業として設立されました。物理的な作用力に基づき、親水性ナノ粒子による乳化によって実現される、界面活性剤を使用しないこの乳化方法は、神奈川大学独自の発明であり、環境に大変優しいエマルション技術です。この画期的な乳化技術を用いて、現在実用化に向けて取り組んでおり、化粧品等の製品は市販されるまでに至っています。
本件に関するお問い合わせ
未来環境テクノロジー株式会社(担当:田口)
電話:045-488-3830
FAX:045-481-6077
E-mail:tagucs01@kanagawa-u.ac.jp
-
2025.10.28
大学発ベンチャー『マッスルブループリンツ』による、大学初となるライセンス契約商品「筋肉Phone」の販売がスタート
-
2025.10.23
大学発ベンチャー『メンタルヘルスケア・ネットワーク』が、特定技能外国人(介護)を含む職場全員を対象とした包括的教育・心理的支援サービスで、グッドデザイン賞を受賞
-
2025.10.14
理学部 大平剛教授の研究が次世代人材の研究能力開発支援等事業に採択 廃止した水道施設を活用したエビの陸上養殖実証実験をスタート
-
2025.09.29
氷の下で眠るマリモ:春の光がもたらす危機と回復 理学部 岩元明敏教授らの研究グループが発表
-
2025.09.24
学生による資金調達イベント「Giving Campaign 2025」が10/10より開催