プレスリリース
2017.02.20
軽量クライマー (SPIDER) チャレンジ 成果報告会及び講演会を開催!
このたび、神奈川大学工学部宇宙エレベータープロジェクトの主催による軽量クライマー(SPIDER)チャレンジ成果報告会及び講演会を開催いたします。
次世代の宇宙(輸送)機関として国内外から注目が高まる宇宙エレベーター。その開発に必要な若年層の柔軟な発想や意欲に期待すべく、科学技術への興味の啓発や創造力およびチャレンジ精神の育成を目的として、これまで中高校生が、ラジコンカーの部品を利用した実験機である軽量クライマー「SPIDER」を製作し、上空17m(室内)、25m、100mの各距離に浮かぶバルーンまでの昇降性能を競い合ってきました。
今回の成果報告会では、競技に参加した約18チームの中高校生らが1年間の成果を発表するほか、「宇宙の不思議」と題して和田 直樹 氏(JAXA宇宙教育リーダー・東京都理科支援員)による講演が行われます。
中高校生ら若い世代が、宇宙エレベーターや宇宙開発事業の最新情報に触れることができる科学技術人材育成の場となります。
神奈川大学宇宙エレベータープロジェクト SPIDERチャレンジ 成果報告会及び講演会
日時 |
2017年2月25日(土) 10:00~16:40(※受付9:20) |
---|---|
会場 |
神奈川大学横浜キャンパス 16号館セレストホール |
内容 |
10:10~口頭発表 |
主催 |
神奈川大学工学部宇宙エレベータープロジェクト |
後援 |
神奈川県、神奈川県教育委員会、一般社団法人 宇宙エレベーター協会 |
宇宙エレベーターとは
宇宙エレベーターとは、地上と宇宙をエレベーターでつなぐ輸送機関です。科学者やSFファンの間で古くから知られていましたが、技術上の課題が多く、当初は夢物語とされていました。しかし、1991年にカーボンナノチューブが日本で発見されたことを機に議論が加速。現在、実用化に向けた様々な研究プロジェクトが国内外で始まっています。
本件に関するお問い合わせ
神奈川大学 教務技術支援課 担当:松野、守屋
電話:045-481-5661(代)
E-mail : spaceev-project@kanagawa-u.ac.jp