お知らせ
2025.04.17
横浜市山下ふ頭の未来を考えるシンポジウム~横浜市民の宝の場所をどう活用するか~
日時 |
2025年5月31日(土)午後1時~5時 |
---|---|
会場 |
明治大学駿河台キャンパス リバティタワー8階 1084教室 神奈川大学横浜キャンパス 3号館308教室 ※リモート参加が可能(Zoomによるオンライン配信、先着順) |
司会 |
小川 有希子(帝京大学法学部専任講師) |
第1部 山下ふ頭の活用を都市計画、港湾機能、市民参加の観点から考える
基調講演 |
山下ふ頭の事業計画の検討方法はどうあるべきか 北山 恒(建築家、横浜国立大学名誉教授) |
---|---|
講演 |
山下ふ頭の土地利用をどう考えるか 菅(すげ) 孝能((株)山手総合計画研究所会長) |
報告 |
山下ふ頭の活用は市民主体で進めよう 中村 寛三(市民による市民のための山下ふ頭を求める会(準備会)代表) |
第2部 パネルディスカッション ~現在の状況を踏まえ、今後どう進むべきか~
パネリスト |
坪郷 實(早稲田大学名誉教授) 金井 利之(東京大学大学院法学政治学研究科教授) 鈴木 伸治(横浜市立大学国際教養学部教授) 真城(まき) 愛弓(東洋経済新報社編集局) |
---|---|
コーディネーター |
幸田 雅治(神奈川大学法学部教授) |
参加方法
参加費 |
無料(どなた様でも参加できます。) |
---|---|
お申し込み |
事前申込が必要です。以下のURLよりお申込み下さい。 ※申込期限:2025年5月27日(火) |
当日の参加方法
会場参加の方 | |
---|---|
Zoom参加の方 |
お申込みの際にご登録いただいたメールアドレス宛てに、 ①参加者用URL、 ②配布資料データを 5月29日(木)にお送りいたします。 |
注意事項 |
|
関係団体
主催 |
神奈川大学法学研究所 |
---|---|
共催 |
大正大学地域構想研究所 |
協力 |
明治大学自治体政策経営研究所 |
後援 |
白鴎大学法学部、関東学院大学地域創生実践研究所、(株)廣瀬行政研究所 |
問い合わせ |
シンポジウム事務局(e-mail:YamashitaFKen@outlook.jp) |