お知らせ
2024.12.17
みなとみらい地区就業者との交流イベント「ミートアップ21#3」を実施しました
12月3日(火)横浜シンフォステージ イーストタワー3階に京浜急行電鉄株式会社と株式会社ATOMicaが、今年5月にオープンした共創空間・コワーキングスペース「chilink WORK SITE MINATOMIRAI」を会場として、神奈川大学の学生とみなとみらい地区の就業者との交流を深めることを目的としたミートアップ21#3を実施しました。
ミートアップ21は、昨年度、みなとみらい21地区の着工40周年を記念し、みなとみらい21地区着工40周年記念事業実行委員会が主催で実施した交流企画の1つです。
地区内の就業者や住民などが多様なテーマで交流を深めることで、新たなイノベーションの創出を目指しており、定期的に開催されていました。
今年度も、一般社団法人横浜みなとみらい21を中心としたミートアップ21サポーターにより、引き続き実施されています。
本年度3回目の開催となった本イベントは、神奈川大学が幹事を務め、「大学生&就業者それぞれの視点から見たみなとみらい」というテーマのもと、経営学部と国際日本学部の学生23名と、みなとみらい地区に関係する就業者9名が参加しました。
イベントは株式会社 ATOMica 様のコミュニティリードによる進行で、ATOMicaオリジナル交流プログラム「MEET@」をアレンジしたものを3 回のグループトーク形式で実施しました。
グループトークは、みなとみらい・横浜の「どんなスポットに魅力を感じるか」、「ここで食べるこれが美味しい」、「おすすめフリートーク」をお題に進行し、回が進むにつれてそれぞれの緊張もほぐれ、会場は大きな笑い声に包まれました。
イベントに参加した学生や就業者の皆さんからは、次のような感想が寄せられました。
「就業者の方がどんな活動をされているのかが分かった。」(学生)
「学生の新鮮な意見を聞けて良かった。」(就業者)
「立場や世代の違う人と交流でき楽しかった。」(参加者全般)
本イベントは、交流を重視したカジュアルな企画として実施しましたが、こうした交流を起点として、大学と地域社会が協力し合う関係性をさらに深めていきたいと考えています。特に、キャンパス周辺地域を中心に、大学と社会が連携した活動を展開し、地域社会の活性化や賑わい創出に貢献します。
当日のグループトークの発表内容をグラフィックレコーダーのきのぴーさんが記録しております。ぜひご覧ください。
協力企業・協力者
会場
Special Thanks
ミートアップ21サポーター