お知らせ

2020.02.01

神奈川大学教育研究交流会を開催しました

  • LINEでシェア
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

2月1日(土)横浜キャンパスにおいて、「教育研究交流会」を開催しました。 学校および教育委員会・行政関係者、卒業生の現職教員、本学の学生・教員などが研究交流を図ると共に、教職をめざす学生にとっての学びの場として毎年実施しています。

第一部では、立教大学名誉教授 北澤 毅先生より、「囚われのいじめ問題」と言う演題で、ご講演をいただきました。また、本学特任教授の、近藤昭一、小林力、両先生に指定討論者として、コメントをいただきました。北澤先生からは、関係者がいじめ問題というストーリーに囚われて、教育的な課題解決とは別の次元でことが進んでいくと言う、いじめ問題の歴史的経緯についての解説と、「いじめ→自殺」と言うストーリーから子どもを解放する必要があるとのお話をいただきました。

第二部は、冒頭にボランティア代表学生からの全体説明があり、ラウンドテーブルを挟んで、最後に横浜市立松本中学校 矢田弘校長先生からボランティア受け入れ側の捉え方や学生への励ましの言葉をいただきました。ラウンドテーブルでは、現職校長や卒業生教員など約50名と学校等ボランティア活動を行っている学生約40名が、小グループに分かれて協議しました。これまでの活動をまとめた『ボランティア通信』をもとに学生たちが体験を振り返り、参加者が質問などを通して体験を掘り下げました。活発な話し合いの中で、参加者の現職教員も発見があり、学生も自分の活動への気づきが深まる有意義な時間となりました。

その後の懇親会でも、講師の先生を含め、出席者の間で活発な情報交換や交流がなされ、参加した学生も先輩教員から話を伺い教職への希望を膨らませるなど、有意義な交流の場となりました。

神奈川大学教育研究交流会

[日時]2020年2月1日(土)13:00~17:00
[会場]神奈川大学横浜キャンパス 3号館305教室

プログラム

第1部

講演会 13:00~15:00
囚われのいじめ問題―事件報道・当事者経験・教育実践―
基調講演 立教大学名誉教授 北澤 毅 氏
指定討論 近藤 昭一(本学人間科学部特任教授)、小林 力 (本学人間科学部特任教授)

第2部

ラウンドテーブル 15:20~17:00
神大・ユースサポート・プロジェクト(JYSP)の展開
―学校ボランティア・JIN-KANA 学習塾活動報告―