お知らせ

2022.10.04

オープンラボと新理学部 説明会 in 平塚祭

  • LINEでシェア
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

理学部は、2023年4月、1学科6コース制となり湘南ひらつかキャンパスから横浜キャンパスに移転します。しかしながら、現在の充実した設備や機能は横浜キャンパスに移転しても同様に利用できますので、ぜひこの「平塚祭」でさまざまな研究室を自由に見学していただきたいと思います(予約不要)。

また新しくなる理学部の説明会(予約制)、ポスター・パネル展示も実施します。

今年は、湘南ひらつかキャンパスで、そして来年4月には横浜キャンパスでお会いできることを楽しみにしています。

新理学部説明会(予約制)

場所

湘南ひらつかキャンパス 6号館 306

日程

10月29日(土)・10月30日(日)

10:30~11:00

内容

新しくなる理学部の説明会

現在の理学部は2023年4月に改組され、数学・物理・化学・生物・地球環境・総合理学の6つのコースからなる理学部として生まれ変わります。理学部受験をお考えの皆様などを主な対象と考えながら、新理学部の説明をいたします。

担当者

木原理学部長

●申込み

理学部各コース紹介ポスター・パネル展示(予約不要)

新理学部、および新設の6コース(数学・物理・化学・生物・地球環境)についての紹介パネルを

開催期間中(10/29(土)・10/30(日)10:00~16:00)6号館3階にて展示しています。お気軽に足をお運びください。

併せて今回研究室公開のない生物コース・地球環境コースの詳しい内容もパネルにて紹介いたします。

日程・場所

10月29日(土)・30日(日)

10:00~16:00   

湘南ひらつかキャンパス 6号館3階エリア

内容

ポスター(パネル)展示

※新理学部各コースのポスター(パネル)展示。特に研究室公開のない生物コース、地球環境科学コースは詳しい内容を展示します。

オープンラボ〈研究室公開〉日程 (予約不要)

※各コースをクリックすると、各研究室情報が開けます。

数学コース、総合理学コース

松澤寛 研究室

場所

13号館 105

日程

10月29日(土)

10:00~12:00および13:00~16:00

内容

「研究室公開」
極限を通してみる解析学の不思議な現象

解析学とは変化を扱う数学の一分野で数列や関数を「極限」というものを用いて調べていきます。極限は無限というものを用いますが、人間の直感に反する不思議なことが起こります。そんな不思議な体験をぜひ!

酒井政美 研究室

場所

13号館 205

日程

10月30日(日)

10:00~12:00および13:00~16:00

内容

「研究室公開」
メビウスの帯をつくってみよう

メビウスの帯を実際に作ってみて、その幾何学的性質に触れてみる。

伊藤博 研究室

場所

13号館 204

日程

10月29日(土)・10月30日(日)

10:00~12:00および13:00~16:00

内容

「研究室公開」
整数の世界への入り口

一見簡単そうに見えるかも知れませんが、少し詳しく調べると色々な姿を現してくれるのが整数の世界です。そんな世界を研究室の学生の卒業研究などを例に取りながら紹介してみたいと思います。

物理コース、総合理学コース

長澤倫康 研究室

場所

2号館 227

日程

10月29日(土)・10月30日(日)

10:00~12:00および13:00~15:00

内容

「研究室公開」
理学としての宇宙研究

宇宙というと宇宙旅行や宇宙人を思い浮かべるかもしれませんが、理学部での宇宙研究では、宇宙そのものや宇宙に存在する様々な天体が対象となります。本研究室では、それらの多様な研究課題の中から、学生の興味に応じて比較的自由に卒業研究テーマを選択することができます。今年の平塚祭では、時空や物質の成り立ち、地球外から到来する重力波や宇宙線などに関して、学部4年生が現在進行中の自身の卒業研究を紹介、解説します。

星野靖 研究室

場所

2号館 107

日程

10月29日(土)・10月30日(日)

10:00~12:00および13:00~15:00

内容

「研究室公開」
高エネルギー粒子加速器と関連研究装置を見学しよう

湘南ひらつかキャンパスには、2台の高エネルギー粒子加速器があります。加速器から放出される量子ビーム(高エネルギー放射線)は、材料科学分野のみならず、医療分野、エネルギー工学分野、環境科学、宇宙・地球物理分野などあらゆる分野で利用されています。オープンラボでは、実験室ある加速器や種々の研究装置を間近で見学してもらい、それらの特徴や魅力、実際の研究例などについて分かりやすく紹介します。

粕谷伸太 研究室

場所

6号館 120、天文台

日程

10月29日(土)・10月30日(日)

10:00~12:00および13:00~15:00

内容

「研究室公開」
宇宙を楽しもう

色々な不思議がある宇宙。理論的に、あるいは、観測的にどのように解明できるか、例えば重力波や系外惑星などのトピックを交えて、紹介します。また、湘南ひらつかキャンパスにある天体観測施設の公開、観測結果の紹介も行います。

施設紹介

場所

天文ドーム

日程

10月29日(土)・10月30日(日)

11:30~12:00および13:00~13:30

内容

天体観測施設紹介

CCDカメラ付き35cm反射望遠鏡が見学できます。観測結果などは粕谷伸太研究室にて紹介します。

化学コース、総合理学コース

加部義夫 研究室

場所

6号館 101A

日程

10月29日(土)

10:00~16:00

内容

「研究室公開」
ケイ素・フラーレンと遊ぼう

ケイ素は身の回りにある半導体・ガラスやシリコーンの原料になる元素です。ケイ素の化学について紹介し、ケイ素のポリマーでスーパーボールをつくったり、卵落とし実験でケイ素の衝撃吸収材のすごさを体験してみませんか!そのほかサッカーボール型分子のフラーレンや化学発光するジオキサンについても遊べます。

辻勇人 研究室

場所

2号館 207

日程

10月30日(日)

12:00~16:00

内容

「研究室公開」
めっちゃ光る炭素系分子

最近、有機ELなどの有機エレクトロニクスに注目が集まっており、電気を良く流し、良く発光する材料の開発が求められています。われわれの研究グループでは、発光効率100%という炭素系分子を独自に開発することに成功しました。オープンラボでは、そのような分子の設計のひみつ、作り方、次世代の発光デバイスへの応用の可能性について紹介し、実際に七色に光るところを展示します。

西本右子 研究室

場所

2号館 208

日程

10月30日(日)

10:00~16:00

内容

「研究室公開」
水と空気から環境・そして私たちの生活を考えてみましょう

バイオマスを利用した室内空気汚染対策の例や機能水・環境水の分析例を紹介します。
私たちが実験に使用している、分析機器の紹介も行います。

堀久男 研究室

場所

6号館 106

日程

10月29日(土)

12:00~16:00

内容

「研究室公開」
環境の保全・浄化のための新技術の開発

産業に重要である一方で環境に放出された場合にいつまでも残ったり、生体に蓄積しやすい物質について無害化したり、価値あるものに変換する研究をしています。その反応装置や分析装置を紹介します。

※平塚祭当日のバスは平塚祭ダイヤとなりますのでご注意ください。