お知らせ
2022.02.09
SDGsよこはまCITY「冬」

本学が加盟する、よこはま国際協力・国際交流プラットフォーム運営委員会主催の「SDGsよこはまCITY 冬」がオンライン(Zoom、YouTubeLiveなど)で開催されます。
本学からは、国際学生寮「栗田谷アカデメイア」に入寮する学生4グループと、本学卒業生で東京オリンピック2020男子サーフィン強化指定選手にも選出された石川拳大 氏が参加!
それぞれがSDGsをテーマに、課題解決への取り組みや成果を発表します。
参加費無料!ぜひご参加ください!
-
SDGs よこはまCITY 冬 チラシ
(595KB)
日時 |
2022年2月20日(日) |
---|---|
開催形式 |
オンライン(Zoom)開催(参加無料) |
神奈川大学発表の詳細 |
①【13:00~13:40】 テーマ①:フードロスをなくそう テーマ②:国際寮で防災に備えよう テーマ③:コオロギプロテインが世界を救う~今後起こる飢餓に備えて~ テーマ④:教育レベルの高い日本、しかし実際は…
②【14:00~15:00】 石川 拳大 氏(2018年神奈川大学卒) 2017年に当時神奈川大学4年生の石川拳大が卒業制作として、「自然と共に生きること」をテーマにOCEANTREE PROJECTを開始した。サーフィンをもっと深く理解したい想いからその原点に立ち返り、サーフボードの原点である「アライア」と共に世界中へ旅に出た。新しいモノがすぐに手に入るこの時代に、自ら作り出したアライアで波に乗り、目の前にあるモノ・人・自然、全てが『当たり前』にある存在ではないと感じた。全ての人が全ての存在に改めて感謝の気持ちを持てたら、そこにはきっと『皆が幸せ』と感じる世界があるのではないか。そんな大きな想いを抱きサーフィンを通じてプロジェクトを進め、短編映画を制作。卒業制作では一作目を発表し、2021年には二作目を発表。 |
申込方法 |
![]() 「SDGsよこはまCITY」ホームページからお申込みください。 |
主催 |
よこはま国際協力・国際交流プラットフォーム運営委員会 |
お問い合わせ |

【石川拳大(いしかわけんた) 氏 プロフィール】
1994年生まれ、湘南育ち在住のサーフィン選手。
家族の影響で4歳からサーフィンを始める。
高校時代はオーストラリアに4年間留学。
高校卒業後は神奈川大学に入学。
卒業制作に短編映画『OCEANTREE ~ The Journey of Essense ~』Episode.1を発表。
大学卒業後は業界初の社会人アスリートとしてNTTグループの日本情報通信株式会社(NI+C)に就職。
現在はNI+Cのアスリート社員として国内外の大会に参戦中。
また、その他さまざまなプロジェクトに参加。
<経歴>
2021, 2018, 2015 全日本サーフィン選手権大会優勝
2022, 2019~2016 強化指定選手