お知らせ
2024.11.20
「国際マーケティング論」の授業で日産グローバル本社ギャラリーを訪問しました
10月31日、チャールズ・ハースト准教授の「国際マーケティング論」【英語開講】の受講生たちが、みなとみらいキャンパスの徒歩圏にある日産グローバル本社ギャラリーを訪問しました。
On October 31st, students from Charles Hirst's International Marketing Theory class visited the World Nissan Headquarters in Minato Mirai.
「国際マーケティング論」では、日産自動車がどのようにグローバルなマーケティング戦略を構築し、管理しているのかを学んできました。また、学びの最終アウトプットとして、市場調査に基づき、成田空港に到着する外国人観光客をターゲットにした広告ポスターをデザインするグループ課題に取り組みました。従来型のデザインツールを用いてポスターをデザインするグループもあれば、授業で紹介されたAIツールを用いてデザインするグループもありました。課題提出後、どのポスターが顧客獲得により効果的か、その理由はなぜか議論しました。
They had been learning how Nissan creates and manages its global branding strategy. As a conclusion to their Nissan studies, the students had to design an original billboard targeting international visitors arriving at Narita Airport based on market research. Some teams used standard design tools, while others used AI tools introduced in class. After each team submitted their Nissan billboards, Charles and the students discussed why some of the billboards would be more likely to generate customers for Nissan.
受講生が作成した広告ポスターを2点紹介します。Below are two billboard samples done by the students.
1: Between History and Future (Devin Kruse, Janik Gudszend, Anastassia Mytrofanova作)
2: Grab Your Luggage, Grab Your Nissan! (Celine Fischer, Jakob Binner, Carmen Kittner作)