お知らせ

2024.11.07

GPP二人目のプラチナ認定証取得者への認定証授与式と短期留学体験講演会を実施しました

  • LINEでシェア
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

10月24日(木)、法学部Global Perspective Program(GPP)主催のGPP交流会において、GPP認定証授与式が行われ法学部自治行政学科4年生の西舘澄音さんへ石井梨紗子准教授(GPP運営委員会委員長)よりGPP認定証が授与されました。

GPP認定証とは、GPPの推奨科目から一定以上の単位数を取得した学生に法学部長名にて贈られる証明書で、国際的な知識と語学力を身につけてきたことの証明となります。西舘さんは2020年GPP開講以来二人目のプラチナ認定証取得者となりました。「就職活動にプラスになるかなと思って取り始めましたが、勉強への励みになり、授業をとるのが楽しくなりました」と喜びを語ってくれました。

 

授与式の後には夏休みを利用してニュージーランドやフランスに短期留学を経験した学生3名が写真を交えて留学体験談を話してくれました。ホームステイ先では、自分の意見や要望をしっかり伝えることの重要性や、積極的に友達作りから始めること、現地の人の言うことが聞き取れなくても話しかけてみることの重要性など、体験談を交えながら話してくれました。交流会には約15名のGPP登録者が参加し、留学準備についての手続きなど具体的な質疑応答もあり、留学を考えている学生にとって貴重な話を聞くことのできる機会となりました。