掲載日・ 放送日 |
媒体名 |
内容 |
2020.05.21 |
新聞 新潟日報 |
新潟県スポーツ協会が発表した、国際大会で活躍する選手の育成を目指す本年度の「オリンピックアスリート夢チャレンジ事業」のA区分に、田中 修太 さん(人間科学部2年)が指定されたことが掲載されました |
2020.05.20 |
新聞 日刊工業新聞 |
「未来の科学者との対話18 第18回 神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞 受賞作品集」が紹介されました |
2020.05.18 |
新聞 日刊工業新聞・相模経済新聞 |
本学が無償提供するデータを基に、大和市の企業がフェースシールドを作成し、大和市へ寄贈することが掲載されました |
2020.05.18 |
新聞 西日本スポーツ |
埼玉西武ライオンズ育成ドラフトで1位指名された出井 敏博 さん(本学卒業生・硬式野球部OB)に、「プロ野球選手1年生のきみへ」と題して送られた担当スカウトからの手紙が掲載されました |
2020.05.18 |
新聞 産経新聞 |
「iRONNA発」のコーナーで杉山 崇 教授(人間科学部)が新型コロナウイルスに対する「自粛疲れ」への対策についての記事を寄稿しました |
2020.05.17 |
専門誌 ベースボールクリニック |
準硬式野球リポートのコーナーにて、本学の準硬式野球部が紹介されました |
2020.05.15 |
新聞 しんぶん赤旗 |
白取 祐司 教授(法学部)が、安倍内閣が最高裁人事に介入したことについて、記事を寄稿しました |
2020.05.14 |
新聞 朝日新聞 |
「耕論」コーナー内、検察庁法改正案などから見る政治と検察の関係性についての記事中で、江川 紹子 特任教授(国際日本学部)のコメントが掲載されました |
2020.05.14 |
新聞 健康産業流通新聞 |
本学の特許技術である「三相乳化技術」を日焼け止めに応用した際の優位性について紹介した記事が掲載されました |
2020.05.14 |
新聞 カーゴニュース |
「貨眺富営」のコーナーに、中田 信哉 名誉教授(経済学部)が寄稿しました |
2020.05.14 |
新聞 神奈川新聞 |
第69回県吹奏楽コンクールが新型コロナウイルスの影響で中止になったことを伝える記事中で、本学吹奏楽部の小澤 俊朗 音楽監督のコメントが掲載されました。 |
2020.05.13 |
テレビ フジテレビ「とくダネ!」 |
山岡義卓ゼミ(経営学部)の学生と臨時休校や外出自粛のため自宅で過ごす小学生たちとのオンライン交流の様子が、学生のインタビューとともに放送されました |
2020.05.12 |
新聞 神戸新聞 |
道用 大介 准教授(経営学部)の公開した3Dプリンタ用データをもとに、兵庫県たつの市の夫婦がフェースシールド100個を作成し、たつの市へ寄贈したことが掲載されました |
2020.05.12 |
新聞 運輸新聞 |
「マーケティング物噺」のコーナーに、中田 信哉 名誉教授(経済学部)が寄稿しました |
2020.05.12 |
新聞 朝日新聞 |
検察庁法改正案についての記事中で、大川 千寿 准教授(法学部)のコメントが掲載されました |
2020.05.11 |
新聞 毎日新聞(電子版)・週間住宅 |
本学の国際学生寮「栗田谷アカデメイア」にて、入寮生を対象としたSDGsを使った教育プログラム「SDGs PBLプログラム」が始まったことが紹介されました |
2020.05.11 |
新聞 神奈川新聞 |
山岡義卓ゼミ(経営学部)の学生が、臨時休校や外出自粛のため自宅で過ごす小学生たちとオンライン交流を行っている様子が掲載されました |
2020.05.10 |
新聞 しんぶん赤旗 |
「ほんだな」のコーナーにおいて、本学人文学研究所編・熊谷 謙介 教授(国際日本学部)編著の「男性性を可視化する」が紹介されました |
2020.05.08 |
その他 Japan Spotlight |
「Economic Indicators for Japan」のコーナーにおいて、「Current Status of Cashless Payments & Transactions in Japan」と題して、飯塚 信夫 教授(経済学部)が寄稿しました |
2020.05.07 |
その他 kodomoe |
「子どもが“あと伸び”する家」のコーナーにおいて、杉山 崇 教授(人間科学部)のインタビューが掲載されました |