言語研究センター
言語研究センター 講演会
言語研究センターでは、言語、言語教育及び関連諸科学に関する理論的・実際的研究の促進をはかるために、講演会を開催しています。
開催年度 | タイトル | 講演者 |
---|---|---|
2024年度 | 外国人等に対する日本語教育について |
福田 和樹氏(文部科学省 視学官) |
2023年度 | バスクの言語と文化:現代バスク語文学を中心に |
金子 奈美氏(慶應義塾大学 文学部 助教) |
2022年度 | タイ言語文化への誘い |
宇戸 清治氏(東京外国語大学名誉教授) |
2021年度 | 多読事始め |
小林 めぐみ 氏(成蹊大学 経営学部教授) 草薙 優加 氏(鶴見大学 文学部教授) 深谷 素子 氏(鶴見大学 文学部准教授) |
2020年度 | 一冊の本ができるまで | 小沢 一郎 氏 (フリーランサー・武蔵野美術大学 非常勤講師) |
2019年度 | 知っておきたい著作権の基礎知識 -社会人として、教員として- |
上治 信悟 氏 (朝日新聞社ジャーナリスト学校 ディレクター) |
2018年度 | 日本社会と言語政策 -外国人材の受け入れをめぐって- |
松岡 洋子 氏 (国立大学法人岩手大学教育推進機構 教授) (文化庁国語審議会 日本語教育小委員会委員) |
2017年度 | マイボイス:社会と言語学の接点を目指して | 川原 繁人 氏 (慶應義塾大学 言語文化研究所 准教授) |