お知らせ
2025.05.08
秋吉研究室 昆暉流さんが「2024年度情報処理学会第87回全国大会 学生奨励賞」を受賞
工学部情報システム創成学科 秋吉研究室の昆暉流さん(2025年3月卒業)が、2025年3月14日に開催された「2024年度情報処理学会第87回全国大会」において、学生奨励賞を受賞しました。
同賞は大会の学生セッションで発表した学生会員の中から優秀な発表に対して贈られる賞です。
昆暉流(2025年3月卒業)
研究テーマ:「自然言語対話を用いた「教えることにより学ぶ」を可能にするChatGPTの活用方式」
「教えることにより学ぶ」という効果は多くの研究で確認されてきましたが、教える相手がいない場合には実践が困難です。そこで本研究では、教える相手がいなくても「教えることにより学ぶ」を可能にするための、擬似的な学習者をChatGPTを用いて作成する手法を提案しました。
従来の擬似学習者は自由度が少ない対話が多かったですが、本提案方式では、ChatGPTの知識を制限し、ユーザの説明に基づいて動的に質問・回答を生成することにより、より自然で柔軟な対話を実現します。
受賞について:このたびは、情報処理学会全国大会の学生奨励賞をいただき、大変光栄に思います。このような素晴らしい賞をいただけたのは、ご指導いただいた秋吉先生をはじめ、研究にご協力いただいた研究室の皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。
関連リンク
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝