お知らせ
2024.04.12
横浜市港湾局客船事業推進課および横浜港振興協会との意見交換会を実施しました
3月1日に、本学みなとみらいキャンパスにおいて、横浜港振興協会の今村裕一郎専務理事ならびに横浜市港湾局客船事業推進課の松崎智弘課長および谷合清佳係長をお招きして意見交換会を実施しました。
今回の意見交換会は、一般財団法人みなと総合研究財団「未来のみなとづくり助成(調査研究助成)」を受け、本研究所が実施する調査研究「『みなとの歴史ガイド』認知度及び運用改善調査」の一環として行われました。
横浜市は、横浜港の歴史やみなとみらい21地区周辺施設の成り立ちを紹介する「みなとの歴史ガイド」を12か所に設置しており、本研究所がその利用状況について調査しています(2023年3月末終了)。この利用状況に関するアンケート調査結果を踏まえた意見交換を行いました。
意見交換会には、本研究所の関口所長、嘉藤副所長、來生上席研究員および中原上席研究員のほか、本学法学部の4年生野崎明日人さんも加わり、「みなとの歴史ガイド」の利用にとどまらない、横浜港・みなとみらい地区の将来について、関係者の協力関係の構築について多くの意見が出されました。
今後も、本研究所は産官学連携を推進する活動を進めてまいります。
関連リンク
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝