お知らせ
2024.02.15
「横浜の地形から見る地域防災×デジタルファブリケーション」を開催しました
3Dプリンターやレーザー加工機などを配備し、学内のみならず学外にも公開している実験工房「ファブラボみなとみらい」で、2024年2月10日(土)10:30~、「横浜の地形から見る地域防災×デジタルファブリケーション」と題したワークショップを開催しました。
当日は小学生から大人まで合計10組の地域の皆様にご参加いただきました。
前半、本学建築学部 落合努(おちあいつとむ)特別助教により、地形はどのようにつくられるか、横浜市の地形と防災について令和6年能登半島地震にも触れながら講話をいただき、後半は、ファブラボみなとみらいスタッフにより国土地理院のウェブサイトで閲覧・ダウンロードする地形の3Dデータについて紹介され、実際にデータをダウンロードし、3Dプリンターで出力する方法について学ぶコンテンツとなりました。
デジタル工作機器に興味がある方、地形・防災に興味がある方、参加された皆様の動機は様々ですが、オープンデータを活用したものづくりの可能性について学ぶと同時に、地域防災について今一度考えるきっかけとなりました。
関連リンク
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝