お知らせ
2023.06.07
経営学部行本ゼミ 横浜美術館との連携により「対話型鑑賞」を体験
2023年4月17日、みなとみらいキャンパスに程近い横浜美術館との連携により、経営学部行本ゼミの学生が、同美術館が実施する「対話型鑑賞」を体験しました。
「対話型鑑賞」とは、皆で一緒に同じ作品を充分な時間をかけて鑑賞しながら、それぞれが感じたこと、考えたことなどを言語化し、共有するものです。今回は、歌川(五雲亭)貞秀の「横浜異人商館之図」(1861年)をゼミ学生が同時に鑑賞しました。同じ絵を見て感じたことを共有しあう機会はなかなか無いですが、こうして改めて対話を行ってみると、驚くほどに人によって感じ方、捉え方が違うということを実感します。
参加した学生からは、「自分がこの絵をみて、普通に思ったことなのに、同じ世代を生きているゼミ生は全く違う点に注目していたことに驚いた。」「普段の生活の中においても、もっと人と対話をしようと強く思った。」などの声があがりました。
関連リンク
最新のお知らせ
-
2025.09.04
第14回公開研究会「柳田と渋沢の衝突および“二つのミンゾク学”百年の学史的考察」全京秀氏
-
2025.09.03
水を入れるだけで磁性材料の性質を操る-最も身近な分子で二次元量子物質の磁性制御に成功- 化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが発表
-
2025.08.29
経済学部 浦沢ゼミナールが行う「横浜見える化研究」がデジタル庁の「オープンデータ100」に選定されました
-
2025.08.27
レスリング部 U20世界選手権 女子68kg級で星野レイ選手が金メダルを獲得
-
2025.08.22
江の島スナイプ女子世界選手権で三浦帆香(本学学生)/吉田 愛ペアが日本人初優勝