プレスリリース
2022.09.22
経済学部にて湘南信用金庫が寄付講座を開講します
本件のポイント |
産学連携協定を締結している湘南信用金庫による寄付講座を、神奈川大学経済学部学生向けに全14回、授業形式で開講します。 |
---|
学校法人神奈川大学(理事長 石渡 卓)と産学連携協定を締結している湘南信用金庫(理事長 鷲尾精一)は、昨年に引き続き地域経済の更なる発展を期して寄付講座「現代の経済問題」を開講します。湘南信用金庫の専門の役職員が実践的な講義を神奈川大学の経済学部学生向けに行います。最終講義では同大学経済学部出身の二本木岳彦(湘南信用金庫 専務理事)が登壇する予定です。
1. 授業科目
「現代の経済問題」
令和4年9月27日(火)より全14回
2. 対象学部
神奈川大学 経済学部
3. 授業担当者
湘南信用金庫 チーム湘南担当者(FP1級技能士・中小企業診断士・社会保険労務士)
および専門知識が豊富な選りすぐりの役職員がオムニバス形式で担当します。
4. 授業内容
金融機関と中小企業の視点より地域経済がどのように成り立っているかを学習し、実践的な地域経済の仕組みについて講義を行います。
(神奈川大学 湘南信用金庫寄付講座 授業概要)
授業名 「現代の経済問題」
設置期間 2022年度 後学期(2022年9月~2023年1月)
開講時限 火曜日 4限 15:20~17:00
担当教員 神奈川大学 経済学部 三島 斉紀 准教授
キャンパス 3号館206号
-
プレスリリース(授業概要とテーマ)
(344KB)
■本件に関するお問い合わせ
<神奈川大学>
広報部 電話:045-481-5661(代)
<湘南信用金庫>
営業統括本部 電話:046‐825‐1463
-
2025.10.23
大学発ベンチャー『メンタルヘルスケア・ネットワーク』が、特定技能外国人(介護)を含む職場全員を対象とした包括的教育・心理的支援サービスで、グッドデザイン賞を受賞
-
2025.10.14
理学部 大平剛教授の研究が次世代人材の研究能力開発支援等事業に採択 廃止した水道施設を活用したエビの陸上養殖実証実験をスタート
-
2025.09.29
氷の下で眠るマリモ:春の光がもたらす危機と回復 理学部 岩元明敏教授らの研究グループが発表
-
2025.09.24
学生による資金調達イベント「Giving Campaign 2025」が10/10より開催
-
2025.09.19
化学生命学部 本橋輝樹教授らの研究グループが燃料電池や触媒などへの応用が期待されるプロトン機能性材料を発見