プレスリリース
2020.10.08
平塚信用金庫との連携により、本学経営学部において寄付講座が開講します
本件のポイント |
●神奈川大学と平塚信用金庫の連携事業による寄付講座を7年連続開講! |
---|
このたび、本学と平塚信用金庫による連携事業の一環として、本学経営学部の専攻科目において、平塚信用金庫による「寄付講座(中小企業経営論)」を7年目となる今年度も開講いたします。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、Web会議サービス「Zoom」を用いたリモート形式で授業を行います。
この授業科目は、わが国の経済を支える中小企業の置かれている環境や役割を学ぶとともに、中小企業が抱えている課題や問題点を理解し、その課題の解決に向け地域金融機関である信用金庫がどのように関わり、支援しているのかを事例等を通して学びます。
なお、授業の講師は、中小企業診断士の資格を持つ現役の平塚信用金庫職員9名が、リレー形式で担当する実践的且つ大変ユニークな授業です。
つきましては、ぜひご取材いただきますようお願い申し上げます。
神奈川大学経営学部 専攻科目「寄付講座(中小企業経営論)」
開講日 |
2020年10月9日(金) 11:00~12:40(2時限)より |
---|---|
内容 |
中小企業白書を中心に中小企業の置かれている現状や外部環境を実務経験を踏まえ講義をする。各回の講義では、中小企業の特性・経営者像・業種別特徴・資金調達方法について事例等を通じて解説する。さらに、中小企業が抱える経営課題などに対して信用金庫が行う経営支援・コンサルティングの具体的な取組事例を紹介し解説する。 |
場所 |
Zoomを用いたリモート授業 講師は湘南ひらつかキャンパスにて配信 |
講師 |
平塚信用金庫 現役職員 |
*平塚信用金庫との連携について
2011年7月に締結した包括協定に基づき、産業経済の振興、生涯学習への支援、人材育成の推進、地域社会の発展を目的に様々な連携事業を推進しています。
[主な連携事業実績]
-
経営者向け「地域経済講演会」への本学教員派遣(2012年度から毎年)
-
産学マッチング支援(経営学部飯塚ゼミナールと地元企業間のプロモーション活動連携 実績あり)
-
平塚信用金庫による本学経営学部ビジネス・プランコンテスト支援(2011年度から毎年)
-
本学学生のインターンシップの受入(2011年度から受入れ開始)
-
地域ボランティア活動(里地・里山再生、海岸清掃)への共同参加。
-
2017年から平塚信用金庫のサポートにより本学学生が湘南ひらつか七夕まつり「千人おどりパレード」に参加
本件に関するお問い合わせ
神奈川大学 平塚事務部 庶務課
電話:0463-59-4111(代)